※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学校1年生の息子の習い事です。年長から公文、算数のみ 週2回。体操…

小学校1年生の息子の習い事です。
年長から公文、算数のみ 週2回。
体操 保育園でやってたものを習い事として
その先生の教室で継続 週1回。をしてます。

サッカー スポ少 週1回週末 をやりたいと
言っています。
会費は安いのですがスポ少って保護者負担は
多くないんでしょうか?
土日両方しているようで1日は息子の学校、
もう1日は隣の小学校です。
この場合自分の学校の方に参加でいいのでしょうか?

自分はこんなに習い事してなかったのですが
どこまで本人希望を聞くか悩んでいます。

コメント

ままり

週4ってことですよね?
そんなにすごい多いわけではないと思いますよ
しかも運動と勉強のバランスも良いですし

スポ少ですが、自分の学校の方かどうかはわかりません
うちは近隣の学校が複数集まってやってるので、体育館の都合であっちの学校行ったりこっちの学校行ったりします
会費が安いのは親のボランティアが前提で成り立ってるし、講師もプロでなくOBや保護者など経験者(たいてい素人)がやってるので安いんですよね

ゆんた

同じスポ少くくりでも普段はそれぞれでだいぶ違うみたいです😃💦うちの子のスポ少だと役員になれば別ですが、基本月一当番くらいですし。
土日の片方だけも可能なところは多いと思うので希望のスポ少に確認が良いかと思います。
習い事の多さはそこまで多くはないので全く問題ないかと。楽しくできてたら子どもってあまり負担に感じたりしないみたいです。