
妊娠中に上の子に我慢させていることに悲しみを感じています。どのように声をかければ良いでしょうか。
妊娠中、上の子のことですごくショックなことがありました…
私にできることってなにかありますか🥲?
重度の切迫体質なので、妊娠がわかってすぐから省エネの生活をしてます。
申し訳ないけど上の子に遊びに誘われても、ママお腹痛くなっちゃうからソファに座って遊ぼ。とかいってました。
それで今日私の母にばあば遊ぼうと話しかけてて
ばあばちょっとお買い物行ってくるからママと遊んでててねと言われてて
それでうちの子ママお腹痛くなっちゃう。赤ちゃん。と答えてました…
まだ3歳なんです…すごい我慢させてて、理解してくれてたんだなと思って悲しくなってしまって…
どういう声かけをしたらいいんでしょうか?
どうやっても遊んであげれないんです…一緒に走ってあげたいのはこちらもやまやまなんですけど😭
- はじめてのママリ🔰

ママリ
「ありがとう」でいいんじゃないかな?と思いました😊
そんな悲しむことないです!
めちゃくちゃ優しいお子さんじゃないですか💕
うちも3歳差です。
妊娠中も、もちろん産まれてからも100%上の子に手をかけてあげることは難しいので少し我慢する場面もありますけど、、
◯◯ちゃんのおかげで助かるよ、頼りにしてるよ、ありがとうって事伝えてあげると満足気にニコニコしてますよ☺️
可能なかたちで、甘えさせてあげたら大丈夫✨

ところかまわず
とても優しい子で涙がでました😭
ママの言葉をよく理解して、賢い子ですね。優しい良い子に育って、全く悲しむことではないと思いますよ!
遊ぶ代わりにたくさんハグして、褒めてあげてください☺️
コメント