※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

生後1週間の赤ちゃんにミルクをどのように与えるべきか、母乳との組み合わせや授乳のタイミングについて相談したいです。

生後1週間のミルクについてです。
退院時に赤ちゃんの体重が減っていたこともあり、助産師さんに母乳+ミルク60mlは飲ませてくださいと言われました。退院前は母乳15mlほどでてました。
退院後家でミルクをあげても30〜40mlしか飲まず寝てしまいます。
母乳はあげず、ミルクだけでも40mlしか飲みません。
どうしたらよいのでしょうか。

入院中私の体調が悪く母子同室できなかったこともあり、授乳の時に連れてきてもらい、その後の追加のミルクは助産師さんがあげてくれていました。初めての育児でわからない事がいっぱいです。

今は3時間おきにミルクをあげています。

母乳をあげた後は、時間をあげず寝てしまっても起こしてすぐにミルクを飲ませてた方がいいですよね?
先にミルクを準備してから、母乳を与えて、母乳後にミルクでいいんでしょうか?
母乳は赤ちゃんがもう飲まなくなるまで与えていいんでしょうか?

コメント

スノ

げっぷさせたり、おむつ替えたり、くすぐったりしても起きないですか?🥲
うちの子は早産で小さく産まれたので体重増やすために毎回母乳+ミルクでした。
同じく寝てしまうことが多くて、上記のことをして飲ませてました。
授乳の時は、ミルクを準備してから母乳→ミルクの順番でした!
まだ1週間なので5分5分くらいが体力的にいいかなって思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳の途中で寝てしまいます😢
    その後ミルクあげても30mlほどしか飲まずです...母乳なしのミルクだけでも40ml程しか飲まないです...
    1回の母乳、ミルク40分〜1時間かかることもあります😢

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとう御座います!まだまだ体もしんどい中、本当に本当にお疲れ様です🥲
私は2週間検診で体重減少で母乳飲んでも飲まなくても両乳3分ずつ、のちミルク80mlを3時間置きに必須の指導が入りました🥲
あと吸いにくい胸で我が子が全然吸わず寝るで、保護器(ニップル)を使用していました...。
逆に哺乳瓶を突っ込めば飲んでくれるタイプでしたが寝て飲まない時はひたすら体をコチョコチョしたり一回床に置いて起こしたりしてなんとか飲ませていました😂辛かったです...笑
完母であればよく飲まなくなるまで1とか言われてますが、私は混合だったので最終的に5分ずつ母乳のちミルク追加でした。

とりあえず、母乳のあとミルクすぐあげてましたよ🌟
あと当時は母乳与える時間をある程度計算して、ミルクをあげる頃にちょうど良い温度になるようミルクを準備して(水を入れたコップに哺乳瓶入れて母乳あげてる間に冷ましてました)、母乳あげたあとすぐ与えてました!
結局母乳もあまり出ず、2倍の時間かけて授乳するのが辛くなり、今は完ミです!今は100度に沸騰させたお湯を冷蔵庫に入れておき、お湯で半分くらいミルク溶かして良い温度になるよう湯冷し入れてます😌それの方が早いと後から気付きました😂

参考にならなかったらすみません、長くなりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    参考にさせていただきます!母乳の後にミルク作っていたので、先に準備して、すぐ飲ませれるようにしてみます!
    湯冷しもやってみます!

    • 11時間前