※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんがぐずって泣きやまず、抱っこしても泣き止まない状況について相談したいです。どうしたら良いでしょうか。

生後1ヶ月です。メンタルリープなのか、
ぐずって泣きやみません。あと私(ママ)が抱っこ
してもギャン泣きです😭
もうどうしていいか分かりません、、

コメント

猫たちの母🔰

こんばんは🌜️
うちのコもそんな時期があり、おっぱいも拒否で子どもと一緒に私も泣いていました。
泣くとかわいそうで抱っことかして泣き止まそうとしてましたが、母が「泣いていてもいいのよ。肺を鍛えていると思いなさい。」と言ってくれたので、今も泣き止まないときは筋トレ中と思うようにしました。
お母さんも辛い時期だと思います。
イヤホンとかして泣き声で頭をいっぱいにしないようにできると良いかもです☺️
無理しなきゃいけないのかもしれないけど、無理しすぎないでください😺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!読んでいて気分が落ち着きました✨
    肺を鍛えてると思って頑張ります🔥

    • 5月4日
🔰タヌ子とタヌオmama

そんな時期だと思い諦める感じで過ごしてます。上の子も寝なくて寝なくてずっと抱っこしてどうにか泣き止ませよう!寝かせようと努力しましたが寝ない時は寝ないし、ギャーギャー泣く🥲こっちも眠いし疲れてるし泣き声聞くのも辛いからどうにかならないかと色々試して見たけど全然効果なし!どんどん自分が悪いからだとか責め始めイライラしてきて悪循環でした。
2人目はもう寝かせようなんてせず、泣きたいだけ泣かせる!何してもダメなら諦めて近くでスマホポチポチとかおしゃぶりで口封じ😂そんな感じで乗りきってます。
黄昏泣きとか意味もなく泣く時期とか色々あるみたいでこの先も眠りにもミルク飲みにも色々波がくるからもうそんなもんだ!死ななきゃいいくらいで良いと思います😅100%こたえようとしたり解決しよう!とかするとパンクするからしない!考えても答えのないことは考えないが1番です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!考えた方1つで全然気持ちが違いますね(´;ω;`)
    その言葉にとても救われました!

    • 5月4日
まぁ

うちもまさに今日そうでした💦なにもアドバイスはできませんが、共感はできます😭体調悪くて泣いてるんじゃなければ良いと思うのですが、それも判断がつかないのでもどかしいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー💦
    大変ですよね😰お互いがんばりましょう!

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

まさにいまその時期に入ってます😭
とにかく抱っこして結構強めに(痛くない程度に)トントンしてあとは、おしゃぶりに頼ってます💦
泣き止んで泣いて泣き止んでの繰り返しにはなりますが立ちながら抱っこしてると落ち着いてる時が多いかなと思います😓
一緒に乗り越えましょう!😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒ですね😭
    お互いがんばって乗り越えましょう💪

    • 5月4日