※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもが指差しをしないことを心配しています。模倣や言葉は出ているものの、指差しが遅れていることが気になります。指差しが遅いお子さんについての経験を教えてください。

あと数日で1歳2ヶ月です。指差ししないです....😭

模倣は全然余裕で出てて、真似もよくしてくるし、パンパンマン!だけですが言います。でも指差しがなくて、大丈夫なのかな...?と心配です。

指差し遅かったお子さんいますか?🥲
保育士の友達に何となく相談をしたところ、1歳1ヶ月ならまだこれから出てくると思うと言われましたがほんとにするのかな、と心配になっています、、、

コメント

ゆき

うちのこは全てが1歳2か月になってから急成長でした!

指さしも、模倣も、一人歩きも、発語も全部1歳2ヶ月です😌
突然やりだすので、まだまだ心配しなくて大丈夫ですよ〜!
教え込むわけではなくても、大人が自然と振る舞いを見せてるだけで子どもは学んでいきますから😊

ママリ

まだまだこれからです😊下の子一歳2ヶ月になったばかりですが、ここ1ヶ月の成長がすごくて急に赤ちゃんから子どもになってきています。
歩くようになって、公園でもベビーカーが指定席だったのが靴履いて歩いてる…

うちは指差しはしますが、まだ自分の見たものを指すだけで「りんごどれー?」とかはもちろんできません😊
初語もまだです!だーばーしか言ってません😂
パンパンマン言えてるのすごいですよ!
発達は個人差があります。言葉からの子もいれば指差しからの子もいる。まだ何も心配いらないです😊

まるこめ

息子は指さし1歳8ヶ月でした(*^^*)
指示が通れば問題ないと言われ今月で5歳です!
特に問題なく育ってます😎

はじめてのママリ🔰

うちの下の子が興味の指差しが1歳3ヶ月から突然やるようになって、応答は1歳10か月頃からできるようになりました。

はじめてのママリ🔰

1歳3ヶ月ですが最近やっとそれらしいものが出てきたような?って感じです😂
小児科でも相談しましたがやる気の問題もあるし他ができているなら発達面では特に問題ないって感じでした!