
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
私の友達も保育士で虐待みたいなことしてるの見て嫌になってやめてる人いてます😢😢

はじめてのママリ🔰
保育補助ですが保育園で働いています。
最初は「厳しくないか…?」と思ったこともあるし、1年経った今でもやはり厳しく感じる時はあります。
でも今は「保育」と「育児」は別だし、厳しくすることの先にあるものを先生たちが分かった上でやってるのも何となく分かるので自分の中で納得いくようになりました。
ただ、本当に不適切保育では?ってレベルの先生がいるとは聞くので…そう言うのを見たら辛いかも。
-
kii
育児と保育が別なのは承知です。
ただ、半日ずっと泣いている一歳児を先生全員が無視で、うるさい!静かにして!はよ寝て!などと言っています。見ていられないのです、、
グレーゾーン?と思う男の子のことを厄病神扱いをして、早く迎えきたらいいのになども言っていますね。
これは、保育園では普通のことなのでしょうか?- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
泣いてる理由とか、泣き方によって構う構わないを判断してるのでうちの園でも無視?と感じることはありました。
理由を聞いてからは納得しましたが理由もなくであれば不安になりますね🥲
確かにうちでも発達の子がいた時に、休んでくれたら楽だなぁと発言する先生もいたけど疫病神とは言わなかったです…接する時はほんとうに可愛いって思ってるんだなって感じだったし。
ちょっと微妙な園かもですね。- 8時間前
kii
私も同じ年齢の子どもがいるので、心が苦しくて見てられないのです💦