※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

友達の家に行った際、招待するのが常識でしょうか。自宅で会うことが多いのですが、下の子がいるため友達の家にお邪魔しています。自宅が賃貸で傷んでいるため、友達の新築の家に気を使っています。

お友達の家に行ったら招待するのが常識ですか?
基本はお邪魔しないように外で会うのですが、
下の子がまた1歳になったばかりの子がいて、そのお友達の家に何度か家にお邪魔してます。
家の方が楽らしく💦

いつもうちの家だなあ。とか思われてないのかなと思い始めました💦まだ下の子もいるから私はどこでも大丈夫だよと言うと、お友達の家になります💦
公園とかは下の子につきっきりになるから避けたい雰囲気で💦

うちは賃貸、もう壁や床さ傷や汚れ、おもちゃも溢れ返り、
お友達の家は新築で綺麗で😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

自分からおいでと言ってくれてるなら大丈夫かと!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    よかったです😭

    • 11時間前
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

こちらからお願いした訳では無いので大丈夫だと思います!
気になるなら時々手土産(たまたま気になってたの買えたから一緒に食べよー!みたいな)持っていけばいいかと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    いつも子供のお菓子は余るくらい多めに持っていってますが、ママさんにも今度買って行こうと思います😭✨その言い方今度使います🥹✨

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

お邪魔させてよー!って言ったり、
どこがいいかなーってずっと言ってたり(うちにおいでよって言われるの待ち)
ではないなら大丈夫かと🤔
その関係が嫌だったら招待してこないと思うので!
ただ、うちに招待できなくてごめんねーとかは言ったほうが良いと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    公園とか遊び場を提案したりしますが、
    時間帯的にが多くなったりするかな?と言われたので、下の子もまだ小さいからうちはどこでも楽しめるし、負担にならない場所で大丈夫だよー!って伝えると家だと助かる!って感じです💦
    いつもお邪魔して申し訳ないことは伝えてますが、招待できなくてごめんねは言えてないので今度伝えようと思います💦

    • 11時間前