※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないかもしれないママリ
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子どもに対し、粉ミルクの継続、フォローアップミルク、牛乳の温めについて迷っています。寝る前のミルクは小柄なため飲ませていますが、他の方はどうしていたのでしょうか。

牛乳について

生後9ヶ月、3回食(各250〜300g)、ミルクは夜寝る前160mlのみです。

粉ミルクがあともう少しで無くなるのですが、このまま粉ミルク継続か、フォローアップミルクがよいか、牛乳を温めてあげるのがよいか迷っています。

寝る前のミルクは欲しがるというよりは、小柄なので一応飲んでもらってる、という感じです。

みなさんこの頃のミルクどうしてましたか?!

コメント

はじめてのママリ

うちは10ヶ月からおやつのフォロミのみですが、なくてもいいかな〜と思いながら在庫があるのであげてます🤣
牛乳は1歳過ぎてからにします。

  • はじめてじゃないかもしれないママリ

    はじめてじゃないかもしれないママリ

    鉄分も気になりますし、やはりフォローアップミルクの方がよいですかね!!😳かといって欲しがらないならわざわざ買う必要もないかな?高いし!と思って迷ってます、、笑

    調べても、牛乳は1歳すぎてからと書いてありますし牛乳あげるのは早いかなとも思って…💦

    • 12時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家の上の子は9ヶ月で卒乳してからは何も飲んでなかったですよ!1歳過ぎてから牛乳飲ませてました☺️
    フォロミはわざわざ飲まなくてもいいって人もいますもんね💦

    下の子は栄養面というよりは水分摂取量が多くないのでミルクやめると脱水も心配で😭
    飲み物としての牛乳は1歳すぎてからという認識です!

    • 12時間前
  • はじめてじゃないかもしれないママリ

    はじめてじゃないかもしれないママリ

    そうなんですね!!
    欲しがらないならわざわざ飲ませなくてもいいですもんね^_^
    ひとまず粉ミルクが無くなったら一旦やめてみます❣️
    確かに、これから暑い時期でもありますし脱水には注意したいですね…

    貴重なご意見ありがとうございました😊

    • 9時間前