
生後9ヶ月の子どもが耳を触ったり髪を引っ張る仕草が気になります。他の赤ちゃんと比べて頻繁に行っており、理由が分からず心配です。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
生後9ヶ月、両手で耳を塞いだり耳の後ろの髪の毛を引っ張る仕草が気になります。
5ヶ月ごろから片手で片耳を触る仕草は頻繁にしていて一度耳鼻科で診てもらいましたが何もなく、耳垢だけ取ってもらいました。
その後も少しは減った気がしますが触ってました。特に眠くて不機嫌な時が多いですがそれ以外も頻繁に1日に何回も…
少し前からは両手で両耳を触ったり指を入れてふさぐような仕草を頻繁にするようになりました。
それと同じくらい髪の毛を両手でつかんで引っ張る仕草もします。
眠くて不機嫌な時などはギャーと泣きながらやってますが、楽しそうな時もするので(ニコニコしながら)謎なんです。
音がうるさくて気になるっていう感じでもないです。ほんとに謎です…
同じくらいの他の赤ちゃんは全然そんな仕草していないのに、すごく頻繁にするので気になります。
同じような仕草をする、していたという方いらっしゃるでしょうか。理由がわからなくて心配になってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
眠い時不機嫌な時が多いとのことで、耳やその周辺に刺激があるとほっとするというか落ち着くタイプでは無いでしょうか?
タオルケット持ってると落ち着く子、指しゃぶりが落ち着く子、の耳版って感じです
知り合いの子は寝る時耳たぶをぐにぐにと触りながらです、怒ってる時も落ち着かせるためか触っているし待ち時間とか暇な時とかにもしてます!
落ち着く行為でもあるしクセになったのかなってママは言ってました☺️

はじめてのママリ🔰
私の娘ですが、眠い時に片方の耳か耳たぶを頻繁に触ります。
それで落ち着くようだから気にはしてません。
コメント