
コメント

はじめてのママリ🔰
何歳かわかりませんが💦
社会性を身につけるためにも
支援センターやママの友達のお子さんと遊ぶなり
いとこと遊ぶなりの環境は必要かな?と個人的には思います😌♡

退会ユーザー
うちは全員3歳からの幼稚園で
私自身若く産んだため周りはもちろん
独身ばかりで支援センターなども好きじゃないし
知らない土地に引っ越したしで
3歳まで自宅保育でポツーンとしてましたが
とくに困りはしなかったですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて少しホッとしました( ; ; )
ありがとうございます!- 5月3日

ママリ🔰
幼児教室に行くのはどうですか?
私は支援センターなどが苦手なので幼児教室に通いました。
週に一回でも色々な遊びをしてくれて楽しかったです☺️
-
はじめてのママリ🔰
私も支援センター苦手でなかなか行けていないので、幼児教室行ってみます!
ありがとうございます🙇♀️- 5月3日

はじめてのママリ🔰
全然大丈夫な子もいるし、大丈夫じゃなかった子(人見知りがすごいとか)もいるので、とりあえずなにかさせておくと親的に後悔が少ないかなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
結局は子どもによりますよね( ; ; )
もう少し人との関わりを増やすように頑張ってみます!ありがとうございます🙇♀️- 5月3日

はじめてのママリ🔰
私も自宅保育ですが、今は友達よりママと居る時間の方が大事だろ!と勝手に思っているので気にしません😊
-
はじめてのママリ🔰
3歳なったら幼稚園入るし、親にとっても子どもといっぱい関われる今がすごく大切ですもんね✨️
ありがとうございます!- 5月3日
はじめてのママリ🔰
もうすぐ2歳です(><)
やっぱりそうですよね、、!
ママ友おらず独身の友達ばかりで…💦
一応6歳の子が身内にいてよく遊ばせてるんですが、歳が近くなくても良いんでしょうか( ; ; )