※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

宮城県で水子供養をされた方はいらっしゃいますか?稽留流産後に何か行いたいと思っています。どのようなことをされたか教えていただけますでしょうか。

宮城県で水子供養をされた方いらっしゃいますか?
初めての妊娠で稽留流産してしまい、一昨日手術を受けました。体調が落ち着いたら何かしら行いたいなと思っています。

お辛い経験を思い出させるようなお話で大変申し訳ないのですが、差し支えなければどんなことをされたか教えていただけますと幸いです。

コメント

はじめてのママリ

去年、定規山の 定義如来西方寺で水子供養しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!
    定義如来西方寺にはお布施やお供物を持って行ったのでしょうか…?

    • 5月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お布施は祈祷料であってますかね、、、??💦
    祈祷料は3000円にし、お供物はたまごボーロやミルク持っていきました!

    私は手術をして1週間後くらいに行ったのですが、水子供養だけでなく、安産祈願の方やお宮参りの方も一緒だったのでかなりメンタルやられました😭
    なので気持ちが落ち着いてから行くのもアリかと思います💦

    今は本当にお辛いと思いますが、お身体ご自愛くださいね。

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    祈祷料です!失礼しました。
    安産祈願やお宮参りと一緒は…仕方のないこととはいえ複雑な気持ちになりますね💦
    お辛い経験にも関わらず詳細に教えていただき、またお気遣いまでありがとうございます🥰落ち着いたら行ってみようと思います!

    • 5月5日
ぽちゃこ

この度はお辛い思いをされましたね。
私も、西方寺で供養しました。
そして、子育て観音様にお参りしたら、その翌月に息子がお腹にやってきてびっくりしたのを覚えています。

辛かったので、ご祈祷という形にはしませんでした。(お宮参りの方々もいらっしゃるし...)

蔵王にある賽の河原(さいのかわら)はご存知でしょうか?
賽の河原とは、三途の川の手前にあって、幼子が石を積んでいる所なんです。親より先に死んでしまうと、三途の川は渡れないので、罰として賽の河原で石を積まされている、という言い伝えです。
ここにはお地蔵さまがいて、私も手を合わせました。きっと、自分の子も石をつまされているに違いない...。そんな子ども達を救ってくれるのがお地蔵さまなのだそうです。手を合わせると、感情がスッキリしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お辛いお話にも関わらず、詳細に教えたいただきありがとうございます。

    西方寺、お参りだけもできるのですね。
    翌月にご懐妊されたとのことおめでとうございます!希望になります。

    賽の河原、初耳でした。
    教えていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 5月6日
  • ぽちゃこ

    ぽちゃこ

    西方寺は子授けでも有名なので、お参りだけでもご利益はあるのかもしれません。
     そうなんです。お参りだけでもできます。お線香とろうそくを200円だったかな...で買って、供えるんです。

    いえいえ😖本当に今、お辛いところだと思いますから、ご自身の心を大切にしながら、乗り越えられますように、力になれれば幸いです。

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お参りだけでもいいと聞いて、少し気楽になりました。体調が落ち着いたら西方寺行ってみます!
    温かいお言葉もありがとうございました😌✨

    • 5月6日