

はじめてのママリ🔰
爽汰(そうた)くんがいます!
全然気にならないです!

はじめてのママリ🔰
ママ友の子が颯汰くんです!
悪い印象持ってなかったです🥺

くろいろぱんだ
柑汰かんたくんという子がいますよ。
使われること多いので大丈夫ではないですか?

はじめてのママリ🔰
淘汰のただからですかね?
全然気にしてなかったです!

はじめのママリ🔰
あまり良くない字というのは聞いたことあるので自分の子には付けないですが、周りが付けてても全く悪い印象はないです!
最近その字を使っている子をよく見かけるようになったので、増えてきてるなぁという印象だけです!

✨✨
従兄弟に、かなた(漢字忘れましたが、汰が入ってます!)います!悪い印象全くないです!

はじめてのママリ🔰
私も悪いイメージは持ちませんでした

はじめてのママリ🔰
匿名だから言えますが
すみません、私は悪いイメージ持っちゃいます💦
30前半の人間です。
よく言われるのは淘汰、沙汰の汰と言われますが、そうではなく「汰」は訓読みが『濁る、奢る(行いが悪い、思い上がる)』という意味なので、どうして我が子にそんな漢字を使っちゃうんだろう…。と思ってしまいます💦
名は体を表すと考えているので、せっかくなので良い字をプレゼントしたいなと考えてしまいます。
ですが、自分の子には付けないですが、周りの方が付けてても「あ。そういうタイプのご両親なのね」と心の中で思うだけなので、付けたい名前を付けられるのが良いかと!
漢字の意味よりも画数が大事と思う方や、淘汰していく側になれるようになどの由来を込められる方もいるでしょうし、パパママが納得して付けられた名前が一番だと思います😌
汰、最近多いですよね!

はじめてのママリ🔰
奏汰くんいますが、なんで氵つけたのかな?と思います🤔いい意味ないけど…流行りとかなんですかね💦
本人には絶対にいいませんが…

はじめてのママリ🔰
私は特に悪いイメージは持ちませんでした
大丈夫だと思いますよ

(๑•ω•๑)✧
悪いイメージあります💦
でも他の人が付けてても、意味を知らなかったんだろうな、画数で決めちゃったんだろうなと思うくらいですよ🤔蒼とか耶とかも使ってる人居るし、汰も同じくらい使われてる字かなと思います(:3_ヽ)_

いしい
たくさんのご意見ありがとうございます🙇♀️
一生物なので、慎重に決めていきたいと思います。

はじめてのママリ🔰
悪いイメージないです!
弟も甥っ子も汰ついてます!
-
いしい
わたしも名前で使うと良い意味だなあって思ってます🥹!
- 10時間前

はじめてのママリ🔰
最初見た時は淘汰の汰じゃない…?って思いましたが(その熟語でしか見ないような漢字だったので)、よく見るようになって流行りなんだとわかりました。
字について知識がある…というか気づく人はエッッてなるかもですが、だいたいの方はよく見る名前だなってくらいだと思います。

はじめてのママリ🔰
私もちょっと悪いイメージありました…
ネットでも言われてるからか、最近見なくなったなとは思います💦
コメント