※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
菊
家族・旦那

今年64歳の母がいます昨年、膝を悪くしてからひょこひょこ歩く様になり…

今年64歳の母がいます
昨年、膝を悪くしてからひょこひょこ歩く様になりました
それを機に一気に老いてしまって
ボケているわけではないですが急に年寄りくさくなりました
ハキハキしなくなったと言うか
身なりも適当だし、人前で大きいゲップを堂々としたり行動が小汚いです
元々整理整頓ができない性格でしたが増してできなくなった気がします
あと会話のキャッチボールがたまにできません
急に話題が変わるとか、急に話し始めるとか
言っていることが意味わからないとかです
母方の祖母は認知症で母方の親戚は代々認知症だそうです
たぶん母も認知症予備軍と思います
もっとしっかりしてくれと
ボケても面倒見きれないよと日々言っていますが
母は、人生成る様になる精神で
老後は他力本願で生きていくつもりらしいです
子どものことでいっぱいいっぱいなのに
どんどん年寄りくさくなる親も心配です
親が同じ感じの方いますか?

コメント

はじめてのママリ

親ではなく、義母なのですが他力本願でまだ60ちょっとなのに太り過ぎ?なのか膝を痛めて強い薬飲んだり、歩けないからと遊びに来られなかったりしていていつも自分で改善したいと思わないのかなと思っています。

ダイエットもしているそうですが、私も人のこと言えないですが、食べ方とか見てるとダイエットしてる食べ方ではなく、、
私の親はとにかく動いたり、趣味のスポーツを見つけて楽しんだりしていて年齢より若く見られることが多いのですが、やっぱり本人の気持ちが向かないと難しい年齢なのかなと思います😢