
近所の子が習い事の時間を無視して遊びに来るため、上手に断る方法を教えてください。
習い事があるから◯曜日しか遊べないと何回も何回も伝えているのに、ほぼ毎日遊ぼうとうちにやってくる近所の子…
「ちょっとでもいいから!」
「習い事までの時間でいいから!」
「おわったら遊べる?」
かわし方を教えて下さい😇
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ママリ
相手の保護者に事情を説明して、お父さんかお母さんから聞いてない?○曜日しか遊べないからお父さんかお母さんに聞いてからその時に誘いに来てね!って言いますかね💦

⑅◡̈*
子どもだけで来てるなら、その子の保護者さんに習い事の日は遊べないって言っておいてくれる?毎回断るのも申し訳なくて…と伝えますかね🥺
その子には、
習い事の日は行く前は準備があるから少しも遊べないこと
終わってからも休憩したり用事したりあるから遊べないの
ごめんねと伝えますかね🤣
ほんと親が止めてくれーってなりますね💦
-
はじめてのママリ🔰
それが実は相手の親御さんとはLINE交換していて連絡先知っているんです😱
そういう詳細な理由だと諦めてくれそうですね!
いつも「少しでも自分は大丈夫!」って何を言っても結構食い付いてくるので😂- 2時間前
-
⑅◡̈*
うちの近所にもそういう子いますが、親が関与せず勝手にくる子もいるので、割とうちの家に来たけど今日は無理やから帰したけどごめんとLINEいれたら、向こうから「知らんかった。こちらこそごめん」と言われます🤔関係性によるかもですが、まめに連絡し合ってます😀なのでトラブったこともなければ親同士は仲良いです😄子どもちゃんも悪気あるわけでなくそういうタイプの子だと思うので、その子の保護者さんに伝えてもらうのが1番かなと思いますよ⭐︎
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
勝手に来てるパターンもありました!
でも相手の親から「習い事までの間行ってもいいですか?」とか来ました💦
休みの日にも今から行っていいかと来ました💦
知り合って間もないのでまだそこまで親しい関係ではない&持ち家ご近所さんなので出来れば仲悪くはなりたくないので程々の距離感になるように頑張ってうまく立ち回ります😂- 1時間前
-
⑅◡̈*
知り合ってまもなければ余計に相手の家庭事情がまだ分からないと思うので、習い事の日◯曜日は疲れさせたくないからとか理由つけて遊べないこと、休みの日も自分が来てほしくなければ掃除するとか出掛けるとか色々理由つけて断ることも必要かと思います😀
断ることで関係性悪くなるのはおかしな話で、それは相手の方が問題かと思いますので🤣それぞれの家庭事情があるので🥺
無理に付き合ったら後々しんどくなるので最初が肝心かと🤔- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
今まで(といっても入学後からなので2週間ちょっとですが)習い事があるから無理、休みの日は出掛けてるから無理としか伝えてなかったので
具体的に伝えてみます💦
幼稚園で知り合ったママ達は習い事の日、休みの日は遊ばない(そもそもお互い誘わない)のが普通だったので、相手の事情を聞いても親子でぐいぐいくるタイプに戸惑ってます😂- 40分前
-
⑅◡̈*
グイグイくるタイプの人ははっきり言わないと伝わらないですしね…はっきり言っても厚かましい人もいますが、そういう人とは連絡回数減らして良い距離感でのお付き合い程度にします🥺
ママリさんも上手く関われたらいいですね🥺
今から行っていい?はさすがに図々しすぎると思ったので🥺- 37分前

はじめてのママリ🔰
とりあえず、確実な方法にしたいので保護者に伝えます。
-
はじめてのママリ🔰
それが実は相手の親御さんとはLINE交換していて連絡先知っているんです😱
習い事の日も伝え済みです😓- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
衝撃です。知っててそれは迷惑すぎます。
居留守します🤣- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
それが帰り道うちの家の前を通って帰っていて、うちの子と一緒に帰ってくるので居留守が使えないんです😱
そのお友達は勝手に家に上がる子なので、子供に鍵を渡すと一緒に入ってきそうでまだ持たせてません😇
やばいですよね(笑)- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
やばすぎますね🤣🤣🤣うわぁ〜
非常識そうなので、できるだけ関わりたくないタイプです🥲- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
子供が外で遊んでくる分にはご自由にって感じなので、早くフェードアウトしていきたいです😇
- 47分前
はじめてのママリ🔰
それが実は相手の親御さんとはLINE交換していて連絡先知っているんです😱
親から遊べますか?ってLINEが来る事もあります🫠