※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

派遣で働いている女性が、忙しくて休憩を取れなかった場合の勤怠の打刻について相談しています。休憩時間を含めて打刻するべきか悩んでいます。

派遣です。
昨日今日と忙しく、休憩を取る暇がありませんでした。
(周りからの指示ではなく自ら休憩をとらなかった)
みなさまはこのような場合は勤怠どうしますか?
休憩時間含めて打刻しますか?
(web勤怠です)

9-17時で働いています

コメント

ミニー

派遣だと
派遣先がお金を払うので
勝手に残業的なのはつけられないので
とりあえず、派遣先に聞いてみるのがいいかと思います(*^^*)

なの

休憩とってないこと誰も気づいてくれないんですか💦?
休憩なしだとまずいので派遣先に確認してどこかでその分の休憩もらいましょ😅
自らとらないのはなしです💦それ含め報告しないと〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気づいていますが、10分の休憩すら取るのが惜しいくらい忙しかったので取りませんでした。
    会社の指示ではなく自己判断なので、その分を勝手に実働時間に含めるのはなしですもんね。

    • 13時間前
  • なの

    なの

    というよりその日休憩なしだと労基に引っかかるので!
    別の日に2回分とらせてもらうのがいいと思います

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

社員さん気がついていたなら、ある意味、黙認していたってことですね。休憩取ると仕事が終わらない感じですか?
本来は自ら取らないのは無しですが、今回は結果として取っていないので、事実を報告したほうがいいですね。そして、休憩取ると仕事が終わらない状況があって、もし終わらない時はどうしたらいいのか相談したほうがいいと思います。恒常的にこう言う状況が続くと、不満になりますし、派遣先も休憩取ってないのを黙認してるのは労基法違反です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2月に入社したので、業務量が多くて仕事が追いつかないのか私の不慣れが原因で追いつかないのか分からずです
    子供のお迎えがあるので残業して仕事を終わらせることもできず、毎日終わらずに翌日に持ち越しそれでまた仕事が圧迫していっています。
    最近入社した方が、入社月ですでに月の残業時間が45時間超えているようなので、過酷な環境なのかもしれません

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日お疲れ様です。お迎えあるので、残業できないですよね😭
    最初はみんな慣れないですし、それも含めて、派遣社員が休憩取れるように、社員さんがフォローすべきですよね。やはり、そういった状況があることを派遣会社に相談してはどうでしょうか?派遣会社も休憩取れないのが続いているのを後から知るのはまずいと思います。ほんと、お疲れ様です。

    • 1時間前