※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

地方公務員の女性が、短時間勤務から部分休業への変更が年度途中でも可能か、またその変更による給与の影響について質問しています。

地方公務員です。短時間勤務から部分休業へ変更することについての質問です。

現在、短時間勤務で9時半〜14時25分での勤務をしております。
しかし実際は、やらなければならないことが日々あり、16時〜17時に帰っている状況です。
どうせ残るのならば、朝は1時間半、午後は30分の部分休業に変更しようかと考えているのですが、短時間勤務から部分休業への変更は、年度の途中でもできるのでしょうか。

また、変更しても月3万円くらいしか給与が変わらないのですが、この3万円で税金や保育料があがり、現在と比べてマイナスになることはあるのでしょうか。

この2点について教えていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

年度途中でも制度上は部分休業へ変更することができます。

ただ、短時間勤務の人がいるからと多めに人が配属されていたりすると、部分休業に変更したら多めに配属されている人が異動になったり、アルバイトさんが解雇されたり…なんてことがあるかもしれません。
その関係で、役所の中のルールで年度途中の変更を認めてません…なんて所があるかもしれません💧


三万円で税金や保育料、社会保険料が上がってマイナスになる可能性は0では無いです。
ただ、具体的な金額やどこの市町村にお住まいなのかが分からないとなんとも言えません😅


保育料は、今年の収入に基づいて決まる来年の住民税を元に、来年の9月に決まるので保育料に影響が出るとしたら来年の9月からだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のご回答ありがとうございます🙇‍♀️!

    なるほど…!制度上は大丈夫でも、配属的に難しいかもしれないのですね💦確かに一年の契約だったはずが途中で変更で解雇なんてことはあってはならないですもんね!
    誰が誰の補充で入られてるかわからないくらい人がいるので、私の契約に関わってる人もいるかもしれないです💦

    やっぱり場合によってはマイナスになる可能性もあるんですね…!
    保育料はすぐに影響があるのではなく、来年の保育料に関わるんですね!

    どちらの質問にも丁寧にわかりやすくお答えいただき、ありがとうございます!
    どちらも踏まえて、今年度中は今の契約ですごしてみようと思います🙇‍♀️

    • 5月5日