※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
お仕事

休みの日に連絡してくる先輩について、ストレスを感じています。私は、急用でない限り、他の人が対応すべきだと思っていますが、これは間違いでしょうか。

休みの日に連絡してくる先輩ってどう思いますか?

女の独身の三つ上の先輩がいます。
本当に細かくて、うるさいです。

こちらはお休みを取ってる最中の
お出かけ中、育児真っ只中、

別にやっといてくれても良いじゃん、、、と思うような仕事をわざわざ、聞いてきます。


休みの日にごめんね、と言いつつ、
私が休みの日に起きた出来事、(私のの仕事ではありますが、
お休み明けにやれること)ネチネチと確認してきます。

毎回、私がお休みのたびに必ずそう言ったチャットが飛んでくるので本当にストレスです。

私なら、他人の休みの日に、本当の急用でない限り、
その人しかできない仕事以外は私が対応し、
その人が次の日に出勤したら
直接その人に伝えれば良いかなと思ってますが、
それは間違いなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

普通ではないですね🥲
その人は独身だし休みの日に仕事の連絡が来てもなんとも思わない人なんでしょうね💦
無視してはダメですかね?

それか何時間も気づかないフリして夜に返事したりして、休みの日は対応できないアピールをしていくか😅

はじめてのママリ🔰

その先輩ヤバいです😇
本当の急用以外は無視(出社の時に対応)でいいと思うんですが、それは出来ないですかね?🥲

ふふ

休みの日は仕事の連絡はしないです。

例えば、会社の部長とかめちゃくちゃ偉い立場の人なら本当の意味でヤバい時は連絡しなくちゃいけないんだろうと思いますが💦