※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

小学校1年生の子どもと母子登校をしており、心が疲れてきたので、同じような経験をした方にお話を伺いたいです。

小1入学してから母子登校しています。
1日いられずに一緒に帰ることもあれば、給食まで付き合うこともあります。

まだ始まったばかりなのに私の心が疲れてきてしまって…
同じような境遇の方がいたらお話ししたくて質問しました。

よろしくお願いします💦

コメント

ぷろぺら

私も長女が1年の時、少しの間母子登校してました💧
下に息子がいたのでめちゃくちゃしんどかったです😭

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメント嬉しいです🥹
    すみません間違って返信じゃない方にコメントしてました😅
    下のお子さんを連れての母子登校大変でしたね💦

    今まさにすごくしんどくて
    疲れと孤独感や不安、後悔、申し訳なさ、いろんな負の感情が一気にきてしまって気を抜くと涙が💦

    母子登校終えたきっかけはなんでしたか?

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

小2ですが、入学以来、ずっと母子登校です。
学校行けなかった日もあれば、行ったけど授業受けれず保健室行く日もあったり、付き添い授業する日もあったり、廊下や別室で待つ日があったり、今日は一人で行ってみる、て日もあったり、色々です。給食も食べたり食べなかったり。

子どもに合わせるのは疲れますよね😣でも合わせてあげないとまったく学校行けないと思うと、つい頑張ってしまうこともあります😅
息子は長時間学校にいるのは無理なので、短時間登校なので私の方もなんとかなってる感じです。
今は新学期で不安定になってて、べったり付き添い状態ですが、また徐々に少し離れる時間を作っていければいいなーと考えてます。
ふと、自分よくやってるな〜よく病まないな〜と思ったりしますが、なるべくストレス溜めないように、なるようになるさの精神でのんびり構えてます😊

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    母子登校お疲れ様です✨
    同じように頑張っているママさんがいるんだと思うと心強くなりました。

    子供のペースに合わせるの疲れますよね。
    良い方に進んだと思ったらまた後戻りしたり。
    自分が頑張れば学校いけると思うと頑張るしかない気持ちわかります。

    今日はうちのこは学校行けたけど昇降口でぐずついてしまって担任に遅れると伝えて授業途中に教室に向かったら我が子の席に違う子が座ってペアで活動してるので入らないで下さいと言われドアを閉められてしまい廊下で心折れました💦
    うちは迷惑ばかりかけて邪魔な存在だよなぁって…

    そりゃ遅刻したうちが悪いんだけど、
    なんか辛くなってしまってここに相談しちゃいました💦

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えぇ💦そんな対応されるんですか😣それは辛い思いをしましたね😥
    入らないで下さいはちょっと対応ひどい気がします…。私なら担任の先生以外に相談できそうな先生がいれば、この対応はいかがなものかと相談しちゃいます💦
    せっかく頑張って教室行ったのに😭

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    辛かったです😭
    子供にバレないように学校のトイレで泣きました😓

    うちが迷惑かけてるからいけないんだって自分を責めちゃってましたけどこんど遅刻するような時は他の先生にも話してみようと思います💦

    • 6時間前