※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

シッターにお願いしたが、子どもが寝ずに泣き続けました。初めてのシッターで不安です。どうすれば良いでしょうか。

シッターさんをお願いし、私は別室で仕事をしていました。
2歳です。
なかなか寝ず、シッターさんが寝かしつけをしてくださったのですが、吐くのではないかという悲鳴が20分以上きこえました。ずっとママを呼んで可哀想でした。

初めてのシッターさんにお願いをしたらこんなものでしょうか?シッターさんをかえるか、同じ方で再度依頼するか悩ましいです。

コメント

ゆう

シッターさんを頼んだことないですが、とてもかわいそうに思えました😭
私なら同じ方には頼まないです。
「吐くのではないかという悲鳴が20分以上…」💦一度見に行ったりはしたのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝かしつけをしているのに、途中で入ったら邪魔(寝かしつけをリセット)させてしまうのではと思い、考えてやめました💦結果ねたのですが、、、

    • 10時間前
ママリ

初めてのシッターさんならそうなると思います。。🤔
大人でも、急に知らない人が家にきたら怖いですしね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりシッターさんあるあるなんですよね。
    ありがとうございます!

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

2歳ならママが家にいる事も分かっていて、泣いてもママが来てくれない…知らない人に寝かしつけされる状態ってかなり恐怖ですよね💦

うちの子は一度大泣きしてしまった人の事は覚えているので、3歳過ぎくらいまではその人の顔見るだけで大泣きでしたね💦

次回は人を代えてそれでも泣くか試してみてもいいかもです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。
    ありがとうございます😭
    シッターさんが帰った後は「すき、あいたい」とは言っていたので、、、私がたまたま家にいたからきこえたものの、きっと家を空けると泣いてる子の方が多いですよね💦

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すき、あいたいって言っていたなら、同じ人の方がお子さんには合っているかもですね☺️

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    2歳なのでどこまで言葉を理解して言っているのかはわからないですが、、、

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

0歳2ヶ月〜11ヶ月までの間、月2~3でベビーシッターを利用していました。

0歳なので参考にならないかもしれませんが、うちの子は合わないシッターさんだと最初からギャン泣き、お昼寝もギャン泣き、シッターさんと気分転換にお散歩に出る時もギャン泣きでした。
最初だけ泣いて泣き止む場合もあったのであまりにもギャン泣きが酷い場合はその方とは合わないのかなと判断して、リピートはなしにしてました。

あとは、親がお家にいるということが子供もわかっているとなんでママは来てくれないんだろう?となるみたいで泣くことが多いと聞きました。

私は5人のシッターさんに依頼して1人だけ泣かずに過ごしてくれたのと子供が懐いてくれたのでその方に定期的に依頼していました。

なので、余裕があるのであれば色々な方を試されるのがいいのかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭
    1/5の確率でしか泣かないシッターさんはいないと思うと、シッターに預ける🟰泣く、が普通なのですかね💦
    安心しました!

    • 9時間前