※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の担任が新卒の先生で、配布物が遅刻のために届かないことが多いです。先生に気をつけてほしいと思っていますが、伝えても良いでしょうか。

昨日も質問させてもらったのですが再度質問させてください🙇‍♀️

娘の担任が新卒の先生で娘が登校しぶりで遅刻するからか配布物が配られない事があります。
言えばくれますがこちらも毎回何を貰ってるのか把握出来ないので気付かないこともあり困ってます。

配布物は朝の会で配るらしく遅刻や欠席の人は机の中に入れとくのが学校のルール?決まり?なのですが娘の席が後ろから2番目で1番後ろが支援級のお子さんで居ないため娘を数え忘れてるみたいです。
※担任が決めた席です。

今日も○○と○○貰ってないのでくださいって伝えGW明けも○○貰ってないのでくださいって伝えなきゃいけないです、、、
今日貰った紙(本来なら月曜日に貰ってる紙)に〇日までに学校注文の紙を提出してくださいって書いてあるのにその紙を貰ってないです、、間に合うかな?、、

遅れていく娘が悪いのは100も承知なのですが
先生にも気をつけて欲しいと思ってしまってます。。

この場合担任に気をつけてほしいことを伝えても大丈夫だと思いますか?
仕方ないと諦めるしか無いのでしょうか?

本当にいい先生なので伝えるのも良くないかな?と思ったりもしています、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

言っていいと思いますよ。

遅れて行く娘さんが悪いとありますが,
そんなことないと思いますよ💦
確実にプリント配り忘れる先生が悪いかと…。

新卒先生なら尚更、どうしていいかもわかってないということもある気がします。

はじめてのママリ🔰

それは担任が悪いですね😭‼️
絶対に担任に言うべきだと思います😢‼️

はじめてのママリ🔰

伝えるべきだと思います!
担任に言っても改善されないなら、学年主任の先生とか、他の先生にやんわり伝えてもいいと思います💦