
生きていたくない。生きづらいですカウンセリングで変わるのでしょうか…
生きていたくない。生きづらいです
カウンセリングで変わるのでしょうか。
毒親育ち、アダルトチルドレン、愛着障害ではないかと考えています
昔からずっと生きていたくない気持ちがあり自己肯定感が低く
今の旦那からも母のような言動を受け、酷くなりました。
旦那もアダルトチルドレン、愛着障害ではないかと思っています。
顔色を伺って言いたいことなんか言えない。
全て我慢して、苦痛で、幸せなんか感じない。
親族の反対を無視して結婚したので頼れる人もいないし
旦那は話も聞いてくれないので話す人もいない。
誰か一人くらいわたしを見てほしい。
愛されたい、大事にされたい
ハグしてほしい。優しくキスされたい。
旦那はろくでもないので向き合うのはやめました。
(収入に見合わない浪費、女癖、嘘つき、自分だけよければいいなど)
精神科?心療内科?に通ってなにか変わるものなのでしょうか。
- み(1歳1ヶ月, 2歳7ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ぷろぺら
カウンセリングでは、自分の思考の癖や本当の気持ちに気付くことで、こうして行けばいい、と改善していくことが出来ます😌
私も幼少期から自己肯定感どん底、毒親育ち、アダルトチルドレン&愛着障害で人間不信になり引きこもりで自殺寸前でした。
私はカウンセラーと合わなかったのでセルフカウンセリングで自己分析して、自分を一つ一つ受け止めていき、今では自分大好きだし、その結果人生変わりました✨
大きなことではなく、小さな意識を1つずつ変えていく事で、気がつけば後に大きく変わっていた、と言う感じです😌
み
すごいですね😭
わたしも一人産んだときか離婚したとき、自然と変わっていてすこし自分が好きになれたりしていました。
が、今の旦那と生活していく中でまた地に落ちました😭
セルフカウンセリングていうのは本とかで勉強する感じでしょうか?
ぷろぺら
本とかも今はたくさん売ってるので書いてる通りにやってもいいです👍
私は本とかは見ずにやって来ました😊
まずは自己分析、きっと幼少期の事になるので、思い出したりが辛くなるなったり鬱っぽくなる人もいるので、その時は無理せずカウンセラーさん頼ってください🥹
今からでもすぐ出来るのは、自分を全肯定する、です☺️
お風呂の時とか1人の時に「私頑張ってきたね」と自分に声出して言ってあげるんです。
鏡の中の自分が他人だったら優しく声掛けますよね?
その感じで話しかけるんです😌
泣いたり怒りの感情も出てきます。そんな自分を「よく頑張ってきたね」と丸ごと受け止めるんです。
自分に微笑んで、優しい言葉をかける事からやってみてください😊