
完ミに踏み切れません…。どうすべきか迷っています。(ぐだぐだと長いで…
完ミに踏み切れません…。どうすべきか迷っています。
(ぐだぐだと長いです)
母乳、ミルクほぼ半々の混合です。
日中は母乳のあとミルクを都度足しています。
もともと吸うのがへたくそで、なかなか直母ができず一度諦めてほぼ完ミになっていたのですが、1ヶ月手前で吸わせてみたところ突然上手に吸えるようになり、そこから直母で飲んでくれるのが嬉しくて混合にしています。
ただ、いざ混合にしたら、どのくらい飲めているのかわからないず、また、毎回ミルクを足しているので授乳に倍以上時間がかかるというストレスが想像以上に大きくて、やっぱり完ミに戻したい気持ちが日々大きくなっています。
(諸々考えて完母は避けたいと思っています。)
また、母乳を増やしてから腹持ちが悪いのか日中ぐずぐずしている時間が長くなった気がします
(これは月齢的なものもあるかもですが…)
頭では完ミにしたほうが楽になるのはわかっているのですが、上手に母乳を飲んでくれる娘を見るとなかなか踏み切れず、でも色んなことがストレスで、毎日モヤモヤと考えています。
同じような方いらっしゃれば、ぜひご経験やアドバイス等お聞かせいただければ幸いです。
- みぃ(生後1ヶ月)
コメント

なこ
めっちゃわかります。。
1人目の時混合(母乳に毎回ミルク)で2人目も同じ感じでやってたんですが、しんどくてほぼ完ミになってました。でも、急に寂しくなって😭😭
今は日中はミルクだけ、夜の最後の授乳だけ母乳➕ミルクにしてます。
母乳ももうそんなに出てないので、完全に私の自己満なんですが😅
寝て欲しい時や休みたい時はミルクだけにしてしっかりお腹いっぱいにして、余裕があるタイミングは母乳➕ミルクにしてみるとかどうですかね?😊

みみ
母乳だけの時間、ミルクだけの時間で分けたらいいと思います。張りが我慢できるなら
-
みぃ
ご返信ありがとうございます😊
張りは夜中以外はそんなになので、日中はミルクだけの時間も作って上手くやっていこうと思います!- 9時間前

ままり
私も同じ時期完ミにしたいけど、母乳吸う姿が愛おしくて踏み切れず悩んでました。結局そのままずるずる変えられずそうこうしているうちに、哺乳瓶拒否になり完母になりました😂
完母にするつもりは一切なかったのに、突然の拒否で頻回授乳になるし、夜も眠れないし、外出もろくにできず後悔してます、、笑
最近保育園に入ってようやく混合になりましたが、それでもねんね飲みしかできないです。あの時完ミにしていれば、、と何度も思ってます🥹完母にするつもりがないなら、母乳だけとミルクだけと交互にあげて、徐々にミルクの割合を増やしてもいいかもですね!
-
みぃ
ご返信ありがとうございます😊
なるほど、そのパターンもあるんですね…!
確かに哺乳瓶拒否になるのが1番困ります💦
哺乳瓶拒否になるリスクを考えると抵抗なくミルクの割合を増やせそうです!- 8時間前
みぃ
ご返信ありがとうございます😊
そうなんです、完全にやめるって思うと寂しくて😭😭
確かに毎回母乳とミルクっていうのがしんどいので、毎回母乳にこだわらず、余裕のある時だけ母乳とミルクにしてみようかと思います!
(それでいずれ母乳が出なくなったらなったでスッパリ諦めもつきそうです…!)