※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

小1支援級、自閉症息子が学校が疲れるから行きたくないと言っています…

小1支援級、自閉症息子が学校が疲れるから行きたくないと言っています。
学校自体は嫌じゃないけど、とにかく疲れてしまうようです。確かに早生まれで身体も小さく、体力もありません😢
これは慣れるしかないのでしょうか💦?

放デイも本人が「楽しいから毎日行きたい」と言っていたので、週5で申し込んでいましたがそちらも「疲れるから行きたくない」と…。
とりあえず放デイは週3位に減らしてもらおうと思っていますが、うちが申し込まなければその2日分ほかのお子さんが入れたのに…と思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです。

コメント

ままり

担任にその旨相談して、交流に行く時間を減らしてもらったり、ゆっくり(ゴロゴロ)する時間をもう少し多く取り入れてもらってもいいかと思います。

支援クラスに、クールダウンスペースはありますか?

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    なるほどです…!
    学校の授業はちゃんと受けなければいけないと思っていたのですが、担任に相談してみようと思います🥺
    クールダウンスペースはなかったと思いますが、ゆっくりする時間を多く取って貰えるだけで全然違いますよね💡
    コメントありがとうございます🙏

    • 10時間前
  • ままり

    ままり

    後、早退遅刻もさせてましたよ😊

    本人の様子や時間割見て、ここはパスさせよう、とか✨

    • 10時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    遅刻早退も出来るんですね👀
    入学したばかりで、きっちり通わなきゃいけないものだと思っていました😣
    担任に要相談ですね💦💦
    ありがとうございます🙏

    • 9時間前
  • ままり

    ままり

    私も一年生の時に、スクールカウンセラーに相談して、休息日を設けたり、時短登校をしてみたりとしてました😊

    カウンセラーは、学校側とは少し違ったスタンスなので、相談しやすいと思いますよ✨

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

そういうときは支援級でゆっくり休めないですか?そのための支援級なので。

うちはもう中学生ですが、落ち着かないときは支援級の中のクールダウン室に引きこもりしてます。息子いわく、支援教室の棚に、押し入れに寝るドラえもんみたいな感じで、寝て、クールダウンしてる子もいるよ、って言ってました。棚が、一番人気スポットらしく、昼からは誰かしら棚で寝てるそうです😁

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    棚に寝たりも出来るんですね😭
    先月入学して面談もまだなので、みんなが普段どんなふうに過ごしているのかわからずで…🥺
    そんな配慮もしてもらえるなら安心です😭さっそく相談してみます❕
    コメントありがとうございました🙏

    • 9時間前
りんご

疲れますよね。娘も自閉症スペクトラムですが毎年クラス替えとか担任が変わると疲れが出ます。そんな時はお風呂に入っておにぎり食べて6時半とかに寝かせることもあります。マッサージしたり。休むに限ります。学校と放課後等デイサービスにはその旨伝えておけば少しゆっくり過ごす時間ができると思います。宿題を少し休むとか

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    なるほどです!

    寝る時間大事ですね💦
    幼稚園の時より早く起きているのに寝る時間が一緒なので、改善しようと思います。マッサージしたり家ではなるべくゆっくり過ごすようにします。
    あと、公文を毎日家でやっているので量を減らしたり、休む日を作ろうと思います!

    学校や放デイに頼ることばかり考えていましたが、自分で出来ることがいくつもあると気が付きました!ありがとうございます😭

    • 1時間前