※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少の娘が春になってから遅起きし、幼稚園の準備も遅れ気味です。これが一時的なものか悩んでいます。

5月病??


年少の女の子のママです👩
最近、娘が遅起きで悩んでいます。
冬の間は早起きで6時過ぎに起きることもあったのに、春になってから8時頃に起きるようになり、起きてもゴロゴロダラダラ。
幼稚園あるなしに関わらず、「まだ寝る」「起きないの!カーテン開けないの!」とベッドにいたがります。

もちろん幼稚園もギリギリ。こちらが行く準備をなんとか進めてるのを見て渋々行こうかなという感じです。

同じようなことで悩んでたママさん、いらっしゃいませんか?

行きたくないなら休んでもいいけれど…と思いつつ、毎日となると困るので休ませずに行かせてる次第です。

一時的なものでしょうか?

コメント

ストラスアイラ

幼稚園に行き始めて、本人も疲れが出るタイミングですよね💦

今日は幼稚園で何してくるのか、帰ってきてからお話聞くの楽しみだな♪とか、今日はどんな洋服(制服だったら靴下など)が良いかな?これ可愛いからみんなに自慢できるかもよ?!って言いながら準備してもらっていました!
どうにも気分が乗らなかったらお休みでも良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2歳も未満児クラスで毎日登園してたのですが、年少さんになって環境が変わったりやる事も増えて疲れてるんですかね💦

    制服なので靴下作戦いいですね❣️
    あとは幼稚園いきたくなるワクワクする声掛けできるように私も努力してみます!つい、「起きないの?幼稚園行かないの?お休みする?」と聞いてしまうので😓

    義務教育じゃないうちは、絶対毎日!でなくて、お休みしながらも子供の気分や体調に合わせて登園でもいいかもしれないですね☺️
    相談して心が軽くなりました!
    ありがとうございます😊

    • 5月2日
  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    毎年4〜5月あたりはそんな感じです😅
    教室が変わったりお友達が変わったり先生が変わったりで、疲れが出るみたいですね💦
    年長の娘も最近なんだかお疲れモードです💦

    髪の毛結べるなら、どんな髪型にしようかー!ヘアゴムどれが良いかな?も使えます♪
    …が、正直朝からそんなハイテンションで子供に向き合えない日も多々あるので、早く準備してー!幼稚園行かないならお電話するけどどうする?みたいなのしょっちゅうです(笑)

    これから休んじゃいけない日の方が多くなりますし(それこそ社会人になったら休めませんし😭)、休み癖が付かない程度なら全然良いと思いますよ♪

    • 5月2日