※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

年少の女児が、自分で着たり脱いだりできる水着ってどんなものでしょう…

年少の女児が、自分で着たり脱いだりできる水着ってどんなものでしょうか?
セパレートタイプとワンピースどちらが着替えやすいですか?
また、洋服だと少し大きめ(ワンサイズ上など)購入したりしますが、
水着の場合、サイズはピッタリのほうがいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

トイレに行きたくなる可能性を考えてずっとセパレート着せてます🙌
サイズはジャストかちょっと大きめでも大丈夫だと思います。

  • ママリ

    ママリ


    なるほど、トイレの事を忘れてました!
    セパレートで探してみます。
    サイズは少し大きめでも大丈夫なんですね。
    ありがとうございます✨

    • 10時間前
さくらもち

ワンピースタイプのみ可でした
1つ大きめのサイズにして肩が落ちてくるとかあれば縫って短くしていました

  • ママリ

    ママリ

    指定だったのですね。
    ワンピースタイプの肩ひも縫うのは頭になかったです。
    今後ワンピースタイプ着ることになったらそうしてみます!
    ありがとうございます✨

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

うちはセパレートにしてました!
急なおトイレにも対応しやすいので。
先生に手伝ってもらうこともあったようですが、いちおう自分でお着替え出来ていたみたいです。

サイズはぴったり〜ちょい大きめくらいでちょうど良かったです。
身長105cmで110を着せていました。

  • ママリ

    ママリ


    トイレの事を忘れてました^^;
    セパレートで探してみます。
    サイズは少し大きめくらいがちょうどいいということで具体的に教えてくださりありがとうございます✨

    • 10時間前
スポンジ

セパレートの方がトイレ行きやすいです。
体型にもよりますが水に入ると伸びるので細身の子だとワンサイズあげると中見えちゃいます😓
パンツタイプのだとウエスト詰めれば大丈夫ですけどね☺️

  • ママリ

    ママリ

    小柄ですがよく食べるのでお腹ぽっこり出てます^^;

    なるほど、水に入ると伸びるのですね。
    ウエストつめるのも頭になかったです。
    もし緩かったらウエストつめてみようと思います!
    ありがとうございます✨

    • 10時間前