※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育て方なのか、性格なのか、2歳の末っ子が1番話が分かるのなんで?笑私に…

育て方なのか、性格なのか、
2歳の末っ子が1番話が分かるのなんで?笑

私にとって3回目の2歳児の時期がやってきました。
こちらも経験を積んでるので
ちょっとやそっとしゃ怒らなくなりました笑


例えば、牛乳をこぼしても

あらー❤こぼれちゃったのー❤
拭き拭きしようねー❤
ほら❤これで拭くんだよー❤


あらー❤落書きしちゃったのー❤
消し消ししようねー❤
これで消してごらん❤

イヤイヤ期なのか、
ヤダー!って言われても
ヤダよねー❤そうだよねー❤
(そのヤダすらかわいい❤)


と、怒らず解決方法を示す育て方をしてきました。




すると、水をこぼしたら
自分でタオルを持ってきて拭くし、
ゴミが落ちてたらちゃんと捨てるし、
ご飯の前にお菓子を欲しがっても
「これは、おやつだから今じゃないねー(´・ω・`)」
と、言うと
「そっかー😃!」
と、納得してくれる子になりました。


一方上の子たちは
水をこぼしてもどうしていいか分からず、
ママー!こぼしたー!
ゴミが落ちてても知らんぷりどころか、
自分のゴミすらテーブルに置いたまま、
ご飯の前におやつを欲しがり
2歳の子と同じことを言っても
ヤダー!今食べたいのー!
と大騒ぎ。


年齢の問題か?
2歳だからまだ言うこと聞いてるだけ?


上の子たちが2歳の時はどうしてだろうか…
ちょっと前のことなのに全然思い出せない😇




私の接し方の問題なのかな…
上の子達には毎日怒ってる😇
私が変わらないといけないのかな…

コメント

はじめてのママリ🔰

5人いますが2歳さんがイヤイヤ期なければまだ反抗とかもないし素直で1番扱いやすいです🤣💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、1番素直な時期かもしれないです🤣

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

性格だと思います。
うちは上が双子ですが、同じように育てても1人は聞き分けが良くて1人は手がかかる子です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり性格的な部分が多そうですね🤔

    • 7時間前
はるママ

不思議ですよね😂

うちも下の子が2才で上の子と性格が正反対です。
上はマイペース過ぎて、何するにも遅く集中力がないので小言言ってしまいますが、下はご飯はさっさと食べ、お皿を片付けて、テーブル拭いてくれたりします。着替えも率先して行い、無駄が無くて驚きます。
この差は性格なのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢で比べてしまって、
    なんで2歳の子はちゃんとできるのに…
    って思ってましたが、
    性格的な部分が大きそうですね🤔

    • 7時間前
すみっこ

うちも、3回目の2歳児です!
ほぼ同じ感じで一緒だなーと思いました!!でも性格だと思ってます😂
あと、お菓子だけは上の子たちの影響で、3番目が一番大変です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですね😍
    3番目は色んな影響受けやすいですからね🤣

    • 7時間前