
1歳2ヶ月の娘の成長が心配です。以前まったく話さないと質問させていた…
1歳2ヶ月の娘の成長が心配です。
以前まったく話さないと質問させていただきましたが1歳1ヶ月の頃から急に喃語を話し始めてくれました。いまはうるさい位に奇声あげたりしていて、言葉は遅い子?なのかなあと思います。
模倣については、パチパチくらいしかやらず心配してます。バイバイも指差しもしません。
ポットン落としは親子を見ておぼえました。
歩きも伝い歩きまでで、歩こうと手を離す事はありますが、一歩足が出る前に膝折れてしまいます。
保育園に通い始めましたが、周りの子はできてる子が殆どで更に心配になってしまい、、、。心配しても仕方ないのは分かっているのですが、、。
みなさんのお子さんはどうですか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 1歳2ヶ月)
コメント

noripi111
うちの子もそんな感じでしたよ🙋♀️
バイバイできない代わりに、タッチはしてました。
1歳2ヶ月3ヶ月くらいから、急に歩き始め、言葉も増えてきて、今じゃ友達の名前も言えるようです!
もちろんはっきりではないです。
お兄ちゃんのことも、にぃにと言う時もあるけど、ほとんど呼び捨てです🤣🤣🤣
上の子いると早いと思ってましたが、全然ゆっくりでした🙌
お兄ちゃんがめちゃくちゃ早かったので、心配してましたが、これからだと思いますよ🤗

A
うちも発語ないです😓喃語だけ。
模倣はパチパチだけで指差しもしないです。伝い歩きはしても歩かないです。
9ヶ月からのラッパのおもちゃもふけません。
不安ですよね…発達ゆっくりであとから頑張ってくれるだけならいいんですけど><
なんか心配で昨日は夜遅くまで自閉症の子のYouTubeとか見ちゃってました💦
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですね!
めっちゃYouTube見ちゃうの分かります!他の子は他の子って思う様にしようと思いつつ、どうしても児童館とか保育園で同じ月齢の子を見ると😂- 3分前

はじめてのママリ🔰
うちの子の進み具合です。
バイバイ→1歳半くらい
(自分の意思でバイバイできるようになったのは1歳8ヶ月くらい)
指差し→1歳2ヶ月
発語→1歳2ヶ月
歩き始め→1歳3ヶ月
なのでそんなに発達遅れてないのかなーと私は思います🤔

はじめてのママリ🔰
今1歳2ヶ月なら全然問題ないというか個人差の範囲だと思います。
うちの子も女の子ですが、
発語…1歳5ヶ月くらい(ママ、パパ、にゃんにゃんなど)現在1歳11ヶ月ですが2語文ペラペラ喋るくらいまできました!
模倣…パチパチ1歳3ヶ月、バイバイ1歳4ヶ月でした!
指差し…9ヶ月
一人歩き…1歳3ヶ月の終わり頃
でした!
言葉は急に爆発しますよ〜!1歳2ヶ月じゃ発語ある方が少ないと思います🙂↕️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜、女の子は早いよってよく言われるのでその中で心配になってしまいましたが、少し安心しました😭
ちなみにnoripi111さんのお子さんは指差しも遅かったですか〜???
そして、もうすぐ赤ちゃん産まれるんですね!3人兄弟に👶母体健康に産まれますように。入院中はゆっくりして下さいね。
noripi111
そうそう!
女の子早いとか言うし、上の子いれば早いって言うけど、やっぱその子それぞれだと思いました🤗
指さしも遅めでしたねぇ🫠
2人目となると、本当に適当すぎて、既に記憶ないですが、全体的に平均よりちょい遅いくらいでした🫣
ありがとうございます😊
2人でヒーヒーしてるのに、3人目産まれたらどうなるのかと不安でしかないです😥
入院中は、ゆっくりしようと思います🤗