※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが39℃以上の熱があり、ママリをみて解熱剤(坐薬)はつかっていま…

子どもが39℃以上の熱があり、ママリをみて解熱剤(坐薬)はつかっていません。
日中食欲もあり、起きる合間に水分も取れています。

でも寝てるときにびくっ!っと一瞬だけ痙攣したような状態が2分に1度くらいいま続いています😭5回くらいです。
熱性痙攣は長く続く印象なのですが、これもそうなのか判断がつきません…これは高熱のあるあるでしょうか?😭

また、解熱剤使うと痙攣のリスクが減るのでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

もともと、痙攣持ちなら
解熱剤使った方が安心かとは思います😢
うちの子ら熱が上がる時
ブルブル震えてます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    痙攣持ちではないです。まだ一度も痙攣したことはなくて…
    お子様は痙攣持ちで熱上がるときに震えてますか?😢

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    痙攣持ってないです🥺高確率で震えてます🥺

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

解熱剤使っても熱性痙攣は防げないです。

痙攣か分からなければ、ひとまず動画撮っておくといいと思います!

はじめてのママリ🔰

ママリを見て解熱剤使わない理由は
なんでしょうか?🤔
水分摂れてて
ぐったりもしてなくても
39℃あるなら私は使います🙋‍♀️
頭に熱がつくのも嫌ですし
痙攣も心配なので😭

はじめてのママリ

この内容ならうちは解熱剤使います。使わない理由は何ででしょうか?