※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

幼児クラスの人数について、少人数と中人数の保育園のどちらが良いか迷っています。面倒見の良さや成長の機会について悩んでいます。

幼児クラス(年少、年中、年長)について質問です! 学年少人数(10人未満)で面倒見のいい保育園か15-20人程度 いる園どちらがおすすめですか?

面倒見がいいのは助かるけれど、小学校に入った時にギャッ プが大きいかなと思ったり、人数がたくさんいる方ができる遊びもあるし関わる人も多くて成長につながるのかなと 思ったり、そんなこと気にせず幼児期は手厚くしてもらうの が一番いいのかなと思ったり... 迷っています。

コメント

nana

少しパターンは違いますが参考になれば····

私の地元は1クラスのみの、31人の学校でした。(1〜6年までずっと同じメンバーの31人)

中学にあがると合併するので一気に人数が増え100人超えの3クラスになり、地元の友達は少人数ずつクラスに分かれる事となりました。

その地元の小学校に知り合いの社長がゲストティーチャーで教えに行く人がいるのですが、その人が言うには地元の小学校は少人数だから、中学に上がってからメンタルが弱い子が目立つと言っていました(社長の地元でもあります)

また、私の同級生にも地元を離れたけど出戻って来る人が結構いました。

今うちの子供も最初は地元の少人数の園に居ましたが(15名以下)、転園し次の園でも15名未満、今が住んでいる地域ではマンモス園の1学年(年長のみ)で3クラスの年長だけで75名の園にいますが、最初はギャップに苦労しました。

昔の園は確かに手厚かったですが、今の園に来て思う事は、急に手厚くなくなって最初は困りましたが、子供自身の自分でやろうとする気持ちや姿勢はグンと伸びた感じがします。

いつまでも守ってあげられないなという点で言えば、自然と自分でやり抜く力が身につき、将来を考えると良いかなと思いました。

どっちも悪くないですが、引っ込み思案の我が子(双子です)にとっては大きく成長していると思います。
もう片方は元々元気者で更に暴走していますが、人数が多くてコミュニケーション能力が少し上がった様に思います😊

  • ままり

    ままり

    小学校→中学校でもそんな違いでるんですね…!社長さん、いろんな人を見ているからこそ分かるなにかがあるんですね。
    我が家も7人クラス→16人クラスにこの春転園しました!倍になったことで手厚さが違って、転園したのは正解だっだんだろうか…と迷ってました。(うちも超絶引っ込み思案&人見知りな息子です)
    今は心配や不安が強いけど、ここで踏ん張って強くなってもらおうと思います…!経験談ありがとうございます😊

    • 5月2日
  • nana

    nana

    確かに手厚さって違いますよね😭わかります!うちもそのギャップに子供達が戸惑ってました。

    うちは双子なのもあって、同じ学年なのが救いな部分がありました。園が変わって戸惑いばかりで前の園に帰りたいという事もよくありましたが、相方がいるというので多少違ったと思いますし、今の園長先生も、双子さんだしきっと慣れるのもこの子達なら早いよ😊と言って下さったりしていました。

    多いと多いで親側も子供の様子の違いに戸惑いますよね。

    今年から双子はいろいろあって別クラスですが、やっぱり子供は慣れるのも早いなと思います🥹

    良い方向に向います様に🥹

    • 5月2日
あんぱん

息子が1歳から3歳手前まで少人数の保育てに通ってましたが成長はあまり見られずでした💦(クソ田舎のため多くても人クラス15人程度の園だった)
今は1クラス30人近くの園に通ってますが色んな子がいるので息子も刺激受けてめちゃくちゃ成長してます!!
先生も人数多いのでよく見てくれてます🤲

  • ままり

    ままり

    やっぱり色んな子がいるほうが成長しますよね!
    前の保育園はクラスの男の子がみんな超早生まれで息子が1番色々できる感じだったのですが、自己肯定感は高まるだろうけど勘違いしそうだし、目標がいないと成長もなかなか見られないのかなと思って転園した所でした。
    まだお友達がなかなかできず悶々としていますが、これからと思って見守ろうと思います!

    • 5月2日
さやえんどう

迷いますよね…
うちは、上の子2人が大きめ園で、3人目だけ少人数園です。
上の子2人を見てると、なんだかんだもまれてたくましく育ったかなーって感じます。
ただ、3人目はこれからなので、どうなるやら…
3人目の園出身の小学生のお友達いますが、普通に楽しく過ごしてるみたいです。
ギャップはあるかもしれませんが、適応力はあると思います!
うちは、3人目の転園は考えてませんが、本当悩みますよね💦

  • ままり

    ままり

    乳児は少人数の園で良かったと思っていたけど、幼児になるとやっぱり物足りなさが出てきて…
    運動会なども、大きめの園では鼓笛隊とかパラバルーンとかあるらしいけど、元々いた園ではかけっこ・障害物競走・リレーで終わりで…色々経験して欲しいなという気持ちで4月から転園しました。
    子供的にはやっぱり手厚い方が嬉しいみたいで悩んでいたのですが、変化に弱い子なので今のうちにある程度の人数に揉まれて強くなってもらうこと期待します😭

    • 5月2日