※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
雀さん
子育て・グッズ

保育園の遠足に関して不安を感じています。バスの安全性や参加の是非について相談したいです。

保育園の遠足について

2歳の子供が通う保育園では毎月遠足があります。親はついていきません。
今回は園バスを使って目的地まで高速も使い1時間位かかります。
園バスは普通の幼稚園バスのようなものですが、座席には一応腰ベルトかあるようです。なので高速も使えるというのが園の説明なのですが、ずっと座っていられるような年齢でもないですし、チャイルドシートみたいに強制的に固定されるような椅子でもないので、それで高速乗るの?と思ってしまい、いくら先生方が気をつけて運転されても、もらい事故などがあったらと思うと心配です。
まだ小さいですし、もう少し近場にしてもらいたいのですが、過去のクラスでも同じように行ってきたことと、今年も同じくこれからも予定していると説明もありました。任意参加とはいえ、来年で卒園なのですが、この先ずっといけないかもなの?うちの子だけかも?とか思うと、可哀想で、転園した方が良いかなぁと思ったりしています。ただなかなか保育園の空きも出ないし、昨年慣らし保育が3.4カ月かかったのでまたあれをするのかぁと思うと腰が重くなります。。すみません、園のママ友もいないので聞けず、、、ただのもやもやを吐き出してしまいました。


コメント

あ

えー!!2歳がバスで遠足!!
すごい!!
うちではあり得ないです。笑

子供にとってそれは良いことなのか、、経験たくさんできるから良いことなのか?でも親としては心配ですね💦💦
うちはバスは年長さんからであとは徒歩です💦💦しかも親子遠足です💦

私も心配で行かせたくないなぁ、、
来年で卒園式ならば良いのでは?このままそこの遠で年長さんを過ごすわけでは無いってことですよね??

正直2歳の子にディズニーやらユニバやら連れてっても覚えてすらないですよ。
遠足行かなかったからってなんともないです😂

はじめてのママリ🔰

行かない方に1票!
2歳1ヶ月の子を育てています。簡易な座席で1時間は親として普通に心配です。

来年卒園式ですし行かなくても気にしなくてもいいように思います😊外出は刺激になるかもしれないですがたった1回の遠足を不参加にしたくらいで今後の人生に影響はないかなと思います💡

うちは自宅保育なので保育園に通っている子に比べるとかなり低刺激な毎日だと思います…😅

アプリコット🍑

たしかに遠いですよね…私も説明を受けたとしてもかなり心配すると思います😅

毎月あるのであれば、1回だけ休ませて、翌月までに他の保護者さんに様子どうでしたか?って聞いてみたらどうでしょうか。
ママ友じゃなくてもそこは勇気出して聞いてみたらいいかもしれないですね。
あと、担任の先生に過去の様子や、休んだ時の他のお子さんの様子を聞いて自分でイメージをしたら少し不安が消えるかもしれないです。

意外とバス遠足って、子ども達はいつもと違う乗り物に乗れて嬉しくていい子に座ってたりします。
でも不安なのはめっちゃ分かります😂なんでそんな遠くなんでしょうね?

コ

すごいですね💧2歳でそんな遠出、しかも毎月、、、聞いたことないです!
私だったらとりあえず今月は行かせないかもなぁ、、、
今回は休ませて、他のお母さんとかに様子聞いてみたらどうですか?🥲