※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

6月から職場復帰で働き方に悩んでいます。0歳児クラスで預けるため6時間…

6月から職場復帰で働き方に悩んでいます。
0歳児クラスで預けるため6時間勤務で復帰することを希望していますが希望時間帯での固定勤務が難しいとのことを言われました。保育園勤務で保育士として復帰なのですが提案された内どちらがいいか意見いただけませんか?

①7:40〜17:45の中でシフト制の6時間勤務+30分休憩
7:40始業の時は7:00〜保育園に預ける
17:45始業の時は9:00までに登園のため9:00に子どもを預け一度家に戻り11:30に出勤する

②シフトは2つで6時間30分勤務+45分休憩
基本8:00〜15:15か9:00〜16:15の固定勤務
1ヶ月に1度7:40〜の早番が回ってくるが遅番なし

自宅から保育園まで15分、保育園から職場まで15分と家と職場の間に保育園があります。6時間勤務のいいところはなるべく子どもとの時間をつくることができると思っています。6時間30分勤務は拘束時間が長くなってしまうため0歳児にとって負担になるのかなとも思っています…

コメント

やゆよ

私は少し長くなっても②のがいいと思います😊
理由は7時から預けるとなると早朝保育、17:45まで預けるとお残り保育の時間になり、お友達や保育士が変わる可能性があるから慣れるまでが大変そうだからです。

②の固定時間の方は朝も帰りも比較的変動がなく落ち着けるかな、と。
そして急げば②の園降園後にも病院へ行ける時間があるので、選べるのなら私なら②ですかね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはりそうですよね!!!

    • 5時間前