
子供が熱を出し、解熱剤で下がった後、夜中に見守るべきか一緒に寝るべきか悩んでいます。皆さんはどうされていますか。
子供が熱を出してたけど解熱剤で下がって眠りについた時、夜中は起きて見守ってますか?それとも一緒に寝ますか?
4歳の子供が夕方から高熱を出したのですが解熱剤で下がって先ほど寝ました。最初は急変や熱性痙攣などが怖いため、夫と交代で仮眠を取りながら朝まで起きていようと話していたのですが、共働きのフルタイムのためお互い疲れててしんどくて💦少し寝ようかということになりましたが、なんだか不安になってきて😭
皆さんはどうしてるんだろうと思いました。
- ママリ

まい
熱出ても普通に横で寝てます笑

ママリ
めちゃくちゃくっついて寝てます!
でも気になってちょこちょこ目覚めてます!

さやえんどう
横で普通に寝てます。
じゃないとこちらの体力気力が持ちません💦

はじめてのママリ🔰
子供が寝た時がチャンスと思い逆に一緒に寝ています!
熱性痙攣起きたことがある感じですかね🤔?
もしなければ4歳で初めてなる確率結構低いです!

mrjk
一緒に寝ますが子どもの様子が気になって夜中何回か目が覚めるので寝れる時に寝ときます😅

はじめてのママリ🔰
寝ないとやってられないので寝ます!
うちも上の子1歳のとき同じ状況で寝ていると熱性痙攣になり、痙攣の震えが伝わり目が覚めました!
その後何回か熱出たときは心配で寝れない夜もありましたが、1回きりで終わり、、
とても心配なお気持ちは分かりますが、寝れるときに寝ましょう!
心配ならいつもよりくっついて寝ます☺️
コメント