
お子さんの呼び方について義母との意見の違いで悩んでいます。統一した方がいいか、呼びやすい方がいいか迷っています。同居中で毎日会うので気になります。
義母に言われて気になったので…😢
みなさんはお子さんのことをどのように呼んでますか?
私は上の1歳5ヶ月の息子のことを呼び捨てで呼んでいて
最近産まれた娘のことをちゃん付けで呼んでいます。
差別とかではなく、呼びやすい呼び方で呼んでいるだけです💦
私が息子や娘のことを呼んでいるのを聞いて、
“息子は呼び捨てなのに娘はちゃん付けするのは息子が可哀想。
それなら息子をくん付けするか、娘も呼び捨てにするべき。
息子がもう少し大きくなって分かるようになったら差別されたと思ってグレるよ。”
と毎回言われます。
息子のことはお腹にいた時からずっと呼び捨てで呼んできて今からくん付けするのはなかなか難しいし、
私が娘のことを呼び捨てで呼ぶのは良いのですが息子が真似をして小さい頃から妹のことを偉そうに呼び捨てで呼んだりしたら嫌だなと思って悩んでいます。
息子を今からくん付けで呼ぶのは難しいということも息子に小さい頃から娘を呼び捨てで呼んでほしくないということも義母にも伝えていますが分かってくれません。
(大きくなってからは妹のことを呼び捨てで呼ぶのは全然いいと思っています)
義母の言う通り、呼び方は統一した方がいいのでしょうか?
それとも私が呼びやすい呼び方でいいのでしょうか?
元々敷地内同居で隣の家に住んでいたのですが
私が里帰り出来る場所がないので現在同居しています。
同居は産後1ヶ月の予定です。
くだらない質問と思われるかもしれないですが、
隣に住んでいるのでほぼ毎日会うし今後ずっと言われるのも嫌なので質問させて頂きました(>_<)
良ければ回答よろしくお願いします😢
- なちゅmama*(8歳, 9歳)

とまと
私自身ががきょうだい3人いて、私は呼び捨て、私以外はくんちゃん付けで呼ばれてました😂
小さい時は特に何も考えてなかったけど、大人になって、そうなんだなぁと思った程度です😊

ひ🐥
自分の好きな呼び方でいいかと思います😔
義母さんそこまで深く考えることでも無さそうですが😞

いちご みるく
私が息子さんなら差別かな…と思います。
私が長女で小さい頃、母はお姉ちゃん、父には名前の呼び捨てで呼ばれてました。
父は兄弟みんなにそうしてましたが、母は未だに妹と弟は名前にちゃん、くんづけだったりします。
なのでお義母さんの言ってることも分かります。
その他の扱いで余計にそう感じたのかもしれないですが(>_<)
もしかしたら、扱いが同じで愛情を感じていれば差別とは捉えないかもしれないし、名前が全てではないと思いますが、私は自分の子には同じように呼んであげたいです。
子どもは敏感なので、何で?、って疑問に思ったら可哀想ですし。

はじめてのママリ🔰
呼びやすい呼び方に私だったらすると思います。あと息子さんがそんなふうに言ったらくん付けで呼びます。
でも
義理母の前では息子さんのことを くん と言うかもしれませんが。。。笑笑
息子さんとの関係性があって呼び捨てにして、最近生まれた娘さんとの関係性はまた大きくなっていくうちにあだ名が出てきたり呼び捨てになったり、色々変わると思いますし。
それぞれ呼びやすい呼び方で名前で呼べばいんでないかなと思います。
義理母さんめんどくさいですね💦
子どものことをきちんとみて、愛していたらグレないと思います。呼び方云々でグレることってあるのかな?と疑問に思います。。

退会ユーザー
私も2人目が女の子の予定で名前も決めてます!その名前があだなでちゃん付けする呼び方が呼びやすいんですけど、産まれたら下の子だけちゃん付けで上は呼び捨てはダメだなと今から思っています。
私は上の子が小さいうちから下の子を呼び捨てにすることに抵抗ないので考え方が違うかもしれませんが😭息子さんに声をかける時に○○ちゃんヨシヨシしてあげて〜みたいな感じで声をかけてみてはどうでしょうか??

虹まめ
どちらでもいいと思います。
けど、
娘さんを呼びすてにしたらお兄ちゃんもそー呼ぶのでは?と心配していらっしゃるようですが
その逆もありますよ?
うちのイトコは兄の事を呼び捨てで呼んでいます。
イトコの母親は息子を呼び捨てで、娘はちゃん呼びをしています。

ちろるちょこ、
そんなこと考えたことも無いです( ´Д`)
なんなら私は三人兄弟の長女で母には
私のことは「おねえ」
弟は君付け
妹は呼び捨てでした。
差別って…( ´Д`)

ぶぶママ
なんか考えすぎかなと思いました🤔
私自身、兄弟がいないので
気持ちがわからない
だけなのかもしれないですが💬
それで差別って感じますかね😅
愛されてるって自信持って
思えないから、他のところみて
自分だけちゃん、くん付けじゃない!
差別されてる!って思うのかな?
って個人的に思いました😅
ちゃんと大切にされてるって
感じていれば、そんなところで
差別されてるって思ったり
しないような気がします🤔🤔

おさゆ🍵
子供がどう思うかは大人からはわからない気がします。
何も思わないかもしれないし、変に感じるかもしれないし…
ただ義母さんの『グレる』とかは余計な一言ですよね😕
わたしは一応(?)全員、くん 、ちゃん つけて呼んでます🗣

退会ユーザー
子供達2人ともにちゃんやくんならわかるけど、息子さん呼び捨てで娘さんにちゃんづけならそのうちもしかしたら息子さんが、どうしてかなって思うときがあるかもしれませんね💦
親は深く考えてなくて、なちゅさんが差別してないつもりでも子供って敏感なので、ささいなことでも息子さんにしたらきになる可能性あるとおもいます!
むしろちゃんと聞いてて息子さんのことも心配してくれる、姑さんだと感じました♪
コメント