
保育園からの指導にストレスを感じており、転園を考えるべきか悩んでいます。保育園はどこも同様でしょうか。
保育園から勤務時間短縮するように(すでに一度言う通りに時短して預け時間短縮してます…。)やら、
遅く預けて早く迎えに来るようにやら、
家でのごはんが少ない(本人が満足するまであげてます)やら、
何回も言われてストレスで今日とうとう子供にやつあたりしてしまったですが、保育園ってどこもこんな感じなんですか?😢もし他は違うならもうはやく転園した方がいいと思いますか?復帰したてなのでスルーしてとりあえず通った方がいいのでしょうか?0歳児、7:00-17:00預かりです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

⋆͛🦖⋆͛ママ
何ヶ月の子ですか?🤔
下の子去年0歳児クラスでしたが
7:30~18:00まで預けてました!
園によりけりだと思います😊

たろママ
ママリさんのご家庭の事情もあると思いますが、0歳児で7:00〜17:00は少し長いなぁと正直思いました。
子供にとって保育園は、我々が職場に行くようなものです。
12時間職場にいるのは大人でもしんどいです…😢
お子さんは頑張って保育園行ってると思うので八つ当たりはやめてあげてほしい🥺
もちろんママリさんも後悔されてるとは思いますが。
ご飯はともかく、保育園時間は上記のような観点から言われたのだと推察します。
余計なお世話かもしれませんが、お子さんにもママリさんにも負担が少なくなるよう、保育園転園や働き方の見直しなどされるのが良いかと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
子供は好きで行ってるわけじゃないからしんどいですよね😢職場まで車で1時間なので子供を付き合わすのはしんどいかと思い、良かれと思い家の近くの園にしたのですがこのザマで…帰宅して転園先探し中に地図と書類ぐちゃぐちゃにされて怒ってしまいました…大反省で即謝罪しました😭今のままじゃお互い良くないですよね、見直します!ありがとうございます😭
- 9時間前
-
たろママ
通勤1時間なんですね💦
ママリさんも大変ですね。
私もつい自分の感情で子供に怒ってしまって大反省の日々です😭
いつも優しくしてあげたいですよね。
私は最初は仕事最大限時短して復帰し、徐々に勤務時間伸ばしました。
旦那さんもいるのかな?もしいるなら何とか協力して良い方法探せるとよいですね!- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
懺悔を聞いてくださりありがとうございます😭本当保育園終わりは特に優しくしたいです😭
工夫されてお仕事と両立されたのですね!私も見習って旦那とも再度協力して見直してみようと思います!ありがとうございます!- 8時間前

はじめてのママリ🔰
保育園は働く親の味方であるべきなのにそんな事言う資格はないです😡
うちの園も預けた当初は同じようなことを言ってきましたが「そちらが市に報告してる保育時間内であるのになぜそのように言えるのですか?実際に預けられないのであれば虚偽なので市に言って記載内容を修正してください。それが出来ない限りは預かる義務があります」と言いました。
ご飯に関しても偏食で「お母さんが頑張らないと」みたいなことを言ってましたが、うちが出してる献立を伝えてそれ以外に工夫してる点(食器や姿勢、椅子の位置とか)を伝えたら黙りました。
言われるがままに従ってたらいいカモで、保育士のストレスのはけ口になってしまいます。うちの園でも相手(ママ)によって言ってること違ったりして、言いやすい人にはキツく言って耐えられず転園してる人も多いです。
きちんと論理的に言い返して黙らすか、苦手なら早く転園した方がいいです。うちの園も古臭くて異常ですが、周りの他の園はそんな事ないと聞いてます。
-
はじめてのママリ🔰
あ、ちなみに私は0歳児のときから8-19時で預けてます(標準時間MAX)
園にも「0歳でこんな長い時間可哀想だから」って言われて「仕事しながら構ってもらえないのと、優しーい先生方に遊んでもらえるのとどっちがこの子のためになるんですかね?子供が保育園嫌すぎて一日中泣き腫らしてたら分かりますけど、おかげさまでこの通り泣いてもないですよね?早く迎えに来いというならその分土曜保育をお願いすることになるでしょうけど、この子との大事な時間を奪うんですか?」って伝えました。
子供への愛情は時間でははかれないですよ。ママさんも子供と接するのが嫌で預けてるわけじゃないですよね?それは子供にもちゃんと伝わってます。時間で足りない分、接してるときはいっぱい抱きしめて大好きだよって伝えれば大丈夫です!むしろ変に仕事減らして無理に子供迎えにいくと「この子さえいなければ…」ってなりかねないです。仕事も思うだけして迎えに行くとこちらも「会いたかったよー!」ってなるので、本当の意味で子供と楽しく過ごせます。- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
あぁ〜バッサリ言ってくださり、追記も読んで本当に今泣きながら返信しています😭そうなんです...後からどんどん言うならなぜ申し込み時や説明会の時にその可能性を言ってくれなかったのかと…。出来ることなら預けたくないくらいなのにと、モヤモヤと悔しさで...。要求が飲むごとにどんどん増えていってて、おっしゃる通りいいカモだろうなと思います...。でもこれ以上時間短縮すると保育料も払えないし本末転倒なので、子供と楽しく生活するためにもどっしり構えて、もう要求は飲めないことを伝え、場合によっては転園しようと思います!ありがとうございます😭- 8時間前

はじめてのママリ🔰
上の子が保育園の頃短時間の打診されたことあります💦
子供のことを思ってというのは理解出来ますが理由があって預けてるのも理解してほしいなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ご経験がおありとのこと、やはり保育園あるあるなのですかね😭そうなんです、子供が1番なのは当たり前だけど、仕事の都合があるのも働いてる身なら少しは理解してほしいと思ってしまいます💦コメントありがとうございました!
- 9時間前

はじめてのままり
下の子が以前通っていた保育園は 、そんな感じでした 。(上の子のこども園は生後10ヶ月から入園可能で 、下の子は生後4ヶ月から入園希望だったため繋ぎでそこの保育園預けていました)
-
はじめてのママリ🔰
保育園によってはあるあるなのですね😭現在通われてる園はそのような感じではないのでしょうか?次の転園先もこんな感じだったどうしようと不安ですが、転園も視野に入れようと思います!ありがとうございます!
- 8時間前
-
はじめてのままり
今通っているところは 、こども園なので 、、利用可能時間内であれば何も言われませんし 、0歳児下の子だけ早めに迎えに来てあげた方が負担軽減にはなると言われるぐらいで 、他は特に何も言われないです 。入学金や諸々でかなりお金を払っているので 、無理強いとかはないですね 。
- 8時間前

ママリ✴︎
言われたことないですよ💦そんなことにまで口出してくるんめすか?何が理由でしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
連絡帳などから推測すると、お昼寝もあまりしないし、少食でお腹空くの早くておやつの時間まで待てずかなぐずっちゃうらしく、ちょっと厄介なのかな?の気配があります😭
言われたことないとのことで、やはり園によるのですね…。転園も視野に入れて動こうと思います、ありがとうございます!- 8時間前
はじめてのママリ🔰
11ヶ月です🥲
お昼寝もあまりしないし、少食でお腹空くの早いからおやつの時間まで待てなくてぐずっちゃうしでちょっと厄介者扱いかな?の気配があります😭園によりけりなのですね…次もこんな感じだったらどうしようと怖いですが転園も視野に入れようと思います!ありがとうございます😭