

はじめてのママリ🔰
嫌だと伝えてあとは無視しな、といってます🤣しつこかったりしたら大人にいいな!といってます!

はじめてのママリ🔰
何言われたの?と聞いて、それについて話します
私だったらこう思うとか。
なんでそんなこと言ってきたんだろうね?とか

ままり
クソとかバカとか明らかにダメな言葉なら先生にいいなとか、そんな言葉使う子相手にしちゃダメだよとか言います
でもシチュエーションや立場によって受け取り方が変わるような言葉だったら「こうだったのかもしれないよ?」と諭します

はじめてのママリ🔰
私も掘り下げて聞いた上でアドバイスします。
深刻でなければ、もしかしたらお友達は〇〇だったのかもね?など、ポジティブに返すようにしてます。
うちは女の子ですが気が強くて、基本的には本人に言い返した上で、先生にチクるタイプなので心配はしてないですが、協調性を保てるような言い方をしてます笑

はじめてのママリ🔰
何を言われたのかにもよりますよね。
言い換え品は絶対言わないです💦
「ばーか!」とかだったら、「なんでそんなこと言うんだろうね。もしかしたら先に嫌なことしちゃった?お友達はこう思っちゃったのかもしれないね。」くらいで留めておきます。
「しね!」とかだったら「先生に言った?」ってすぐ聞きます😂そして、「そういうこと言われたら、すぐ先生に言って無視したらいいよ」ですかね。
我が子の気持ちを最優先で受け止めるのは当たり前ですが、我が子の主張を鵜呑みにせず、相手の子を一方的に責めたり悪者にしたりする言い方はしないようにしています。
コメント