

イリス
具体的に内容を聞きつつ、「嫌だよ」「やめてよ」とその場で言えと教えたいです。あとから伝えたところで言った言わないになるだろうし、相手がそもそも嫌なことだと思っていない可能性もあるし。
あとはあまりにも同じことを言う、人の容姿や能力(運動神経とか)、家庭環境とかの内容ならそれはいじめに発展する可能性があるので、嫌だと伝えると共に、絶対に貴方は言っちゃだめだと伝えたいです。
イリス
具体的に内容を聞きつつ、「嫌だよ」「やめてよ」とその場で言えと教えたいです。あとから伝えたところで言った言わないになるだろうし、相手がそもそも嫌なことだと思っていない可能性もあるし。
あとはあまりにも同じことを言う、人の容姿や能力(運動神経とか)、家庭環境とかの内容ならそれはいじめに発展する可能性があるので、嫌だと伝えると共に、絶対に貴方は言っちゃだめだと伝えたいです。
「先生」に関する質問
昨日の夜、初めて栗を食べさせたらアレルギー反応が出て夜間専門の病院にかかりました。その先生から、今日あったことをかかりつけ医に情報共有してね、と言われたのですが 今日電話でした方がいいですかね?次の診察が今…
息子がプレ幼稚園で 上履きに水を入れてコップ代わり?にして飲もうとして、 先生が止めたと言われました。 えぇ😱!?となったんですが・・・ そういう異常な行動って発達的な問題ですかね?
モヤモヤしています…。 よろしければ皆様のご意見お聞かせ下さい。 現在、小学校低学年の息子がいるのですが、近所の子に1年の頃からちょこちょこ意地悪をされていました。 なので担任の先生にはこの事実を把握だけでも…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント