※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

先月で1歳になった子の発達を心配しています。10ヶ月検診で運動発達…

先月で1歳になった子の発達を心配しています。

10ヶ月検診で運動発達の遅れの指摘ありましたが、まだ分からないとのことで様子見の判断でした。
1歳現在 ハイハイ兼ズリバイ
あまりやらないが3.40センチの高さなら自分でつかまって立ち上がれる
親が無理矢理立たせると上半身がグラグラ
1歳半位までに歩けるのか不安です、、
食事のハイチェアでもそり返り、足を付けられずピーンと張っていることも多々。
足の力だけ強く、上半身は体幹が弱く不思議です🥲
お座りは出来ますが、グラグラピョンピョンしながら割り座になってる事が最近多いです。

ミルクを持つことも、つかみ食べも、出来ません。
たまに気分でストローマグは持って飲めます。

今までずっと目は合ってて必ず笑ってくれてましたが、最近は呼びかけに振り向きますが、話しかけたり物の名前を教えたりしてもプイッとそらしてしまって、ただ音に反応しているだけかなと悲しくなります。

基本1人遊びで手が掛からずこちらを巻き込むことはないですが、グズったりすればハイハイで寄ってきます

最近タッチと言ってこちらが手を出すと自分も✋にしてパチンと叩くと喜びます。
意味のある模倣はやったことないです
パチパチはひとりでやっています
喃語もたまにまんまんと言います。

最近検索魔になってしまって、保育園にいっても周りは外で歩いたりしてる中ひとりぽつんと腹ばいで遊んでて、赤ちゃんみたいな子供を見て、私自身体調が悪くなってしまっています😔

コメント

はじめてのママリ

私も検索魔になります
発達系のチェック項目って割とみんなひっかかってるんじゃない?と自分に言い聞かせてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭!

    • 1時間前
ミルクティ👩‍🍼

次女が運動面で療育に通っていました!

運動面は腰が据わっていれば問題ないです🥺
腰が据わっていれば立って歩ける筋肉はあると言われました🥹
やる気の問題。まだ出来るだけの筋力がついていない。やる必要性を感じていないなどの理由があるそうです🥲

それ以外は、1歳になったばかりなら、まだ出来なくても問題ないと思います…🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭!

    • 1時間前