※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆこもち
妊娠・出産

不妊治療の経験がある方など、もしも差し支えなければ教えてほしいです😭…

不妊治療の経験がある方など、もしも差し支えなければ教えてほしいです😭
GWに旦那さんの大学時代の友達たちと毎年バーベキューを開催してます。
家族ぐるみで5組ほど集まるのですが、毎年出産などでメンバーが増えていて、今年は私含め二人妊婦がいます。
ただ、その中に不妊治療を一年以上?頑張っている夫婦がいて、マタハイなどで傷つけないように配慮したいなと思っています。
ただ、旦那さんの大学の友達たちなので共通の話題などもあまりなく、子供たちも沢山来るし、先輩ママの話も聞きたいし、どうしても子供の話をしてしまいそうです。
どのように気をつけたらいいなど、アドバイスがありましたら、教えてください!!

コメント

ゆうき

不妊治療6年してました!
特に気にしなくても良いかなぁと私は思います☺️
嫌だったら来ないでしょうし‼︎
普通にお話ししてもらえたら私だったら嬉しです🫶🏻

  • ゆゆこもち

    ゆゆこもち

    回答ありがとうございます!
    確かに、気にしすぎも気まずいですよね😳
    参考にさせていただきます!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

子どもの事は聞かない、自分たちも振られたら話すくらいでいいと思います😊

  • ゆゆこもち

    ゆゆこもち

    返信ありがとうございます!
    そうですね、そのぐらいのテンションで行こうと思います!!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私だったら、ですけど、あんまり配慮してます感出されたくないです💦気を遣わせてしまうと惨めな気持ちになるなぁと、、😭
私も同じような状況の頃ありましたけど、子連れってわかっての参加だったのでみなさんの子どもの話聞けて、へぇーって思えて楽しかったです☺️
ただせっかくのバーベキューなので、子どもの話ばっかりに偏ってしまうと窮屈なので、自然や美味しいものを楽しむのが一番かなぁと思いました🍖

  • ゆゆこもち

    ゆゆこもち

    返信ありがとうございます!
    気を遣われてるな〜って結構分かりますもんね🙁
    私自身、周りの友達に先輩ママが全くおらず、話を聞ける最初で最後?のチャンスでもあるので、タイミングや状況みて話を聞けたらなと思ってます。
    ただ、アドバイスいただいたように、自然やお肉を味わい、みんなで楽しむことができるようにしようと思います🥳

    • 4時間前