

ままり
欠かさずしたいなら他で節約していくことになると思います👍😊
私は野菜屋さんに行くとかお肉も安い時にまとめて買ったり、最近は結構しっかりチラシ確認して買い物に行ったりしてますよー!😆
野菜屋さんもお肉屋さんも結構しっかりチェックしてます!肉の日なんかはかなり安い時があるので🩷

はじめてのママリ🔰
私もお肉は直営で買っていて比較的安いです。
田舎なので物々交換みたいな事もしてます。
我が家は子供3人、食べ盛りで栄養も考えるし習い事や塾も行かせていてそれなりにお金かかります。
旅行も経験なので年1回は行きたいし。
自分の服は我慢して、高いの買えなくなりましたがまぁ仕方ないかなと…
メリハリですかね。

はじめてのママリ🔰
無添加でとか色々考えますよね😅
食材については、肉は肉屋が安いとか、この日がポイントが高いとか考えて、まとめ買いします。
買い物に行く日を極力減らします。
知育おもちゃ、買う時もありますが、基本は誕生日にクリスマスくらいです。
後は、作ったりもするし児童館行ったり、公園とか無料施設を使います🤔
使いすぎたら外食を減らしたり、レジャー費を削ったりですね😅

みり
ない袖は振れないので、譲れないポイントを考えて、それ以外は妥協するしかないかなと
例(あくまで我が家の例)
☆子どもの靴と下着はお金をケチらないけど、外着はメルカリで可
☆自分の服もメルカリで可(そもそもほとんど不要)
☆子どもの髪は家でカット
☆大人の髪も1000円カット
☆おもちゃは誕生日とクリスマスのみ
→その代わり外食はお出かけ兼ねて週1で行く(普段共働きで忙しいので)

はじめてのママリ🔰
同じくお肉は卸店で買っています。スーパーより安いし、牛肉が有名なところに住んでますが、卸店だとブランド牛肉も安いです。
自分の服はこの物価高で買う気が無くなってしまい🥲どうしても欲しいならメルカリかなと思います。
子供のオモチャは、市で管理している施設に不要なのを持って行くとポイントカードに押印してもらえます。そのポイントでそこに置いてある好きなオモチャを持って帰れます。プラレールとか、そこのばかりです。

ママリ
お金のかけどころは皆さん違いますが、
私は食費とレジャー費、子供の教育費に関してはしっかり確保したいと考えてます☺️
例えば私はそれなりの服を買って、
メルカリなどへ中古品を出品してます。
例えばノーブランド買うなら、
メーカー品を買ってとかです。
知育玩具もいいもの買えば、
リサイクルでいいお値段で売れますよ🙆♀️

はじめてのママリ🔰
電気はこまめに消す、服もシーズン最後のセールでまとめ買い、姉妹なのでなるべくお下がり、子供の靴はネットやフリマで新品未使用品のを安く買うとかですかね、、
最近は節約に限界を感じたので、自分も働いてます!
副業みたいな感じなので、基本的には旦那のお金で生活して自分が稼いだお金は将来的に使う用、遠出する時の旅費代に貯金してます!

はな
知育玩具は、良いものとされる物でも全部買ってたらキリないし、効果と自分の子の好みを加味して購入すると良いと思います。うちは、洋服は西松屋‥とかにして節約していました。調味料や食材も、カップラーメンとかでなければ、普段の食事で使用するものは、普通の物を買っていましたよ。
コメント