※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

朝、子供の着替えや準備をしてるとサーっと血の気が引くというか気分が…

朝、子供の着替えや準備をしてるとサーっと血の気が引くというか気分が悪くなる方いませんか?😰

貧血?低血圧?どちらも自覚なく、朝ごはんしっかり食べた後だからエネルギーあるはずなのに🙃

4月から今までより早起きになった分寝不足なのか?
喋ってマイペースに準備しない娘の着替えや、これ用意してよーっとバタバタ声掛けしながら登園準備してる時だけ
なぜか気分が悪くなります。

見送って、1人になりしばらくしたら収まる‥
経験ある方いらっしゃいますか?😰

コメント

ussoo!

病院行きましょう🏥💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ひゃー!病院行かなきゃですかね😭
    でも何かあったら怖いですもんね!ありがとうございます◎

    • 4時間前
  • ussoo!

    ussoo!

    お大事になさってください٩(๑`ȏ´๑)۶

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭💕

    • 4時間前
ままくらげ

胃腸が目覚める前に朝食をしっかり食べてしまって、胃腸に血液がいく事で脳貧血になってはいませんか?
私が子供の頃からそうなのですが、寝起きで朝ごはんを食べると高確率で目眩を起こして最悪倒れます💦

家事や見送りで体を動かして、起床から2時間以上経ってから朝ごはんを食べるようにしたら頻度がかなり減りました☺️
今も見送りとお風呂掃除と洗濯を終えてこれから朝ごはんを食べる所です✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    あ、そんな感じです!
    まさに、脳に酸素がいかずグラグラする感じで💦でもいつも倒れるくらいにはいかないので軽く思ってました…

    脳貧血・・初めて知りました!
    えー!朝ごはん食べるタイミングも関係するのですね!?タイムスケジュール変えてみます!ありがとうございます😭✨

    • 4時間前
  • ままくらげ

    ままくらげ

    先ほど書き忘れてしまいましたが、特に睡眠不足や生理前〜生理中だと脳貧血は顕著に出やすいです😣(私の場合は、です)
    自分に合ったスケジュールが見つかるまでお辛いと思いますが、無理せずにおかしいと思ったら頭を下げて座ったり、横になってくださいね☺️

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えて頂いて調べたら、普通の貧血と違って頭を下げることも大事なんですね!まさに4月から生活リズムが早まり、睡眠不足なのかもしれません😢朝ごはん食べてから、娘の準備で立って動き回るタイミングに起こるのでまさに症状が当てはまりますね…💦教えて頂けて助かりました!色々試してみたいと思います!ありがとうございます😭✨✨

    • 3時間前