
プレ幼稚園に通い始めた子どもが、泣いたり夜泣きしたりしています。同じ経験をした方はいらっしゃいますか?夜泣きはいつまで続きましたか?
同じ方いますか?
プレ幼稚園に先週から通っています。
朝、バイバイの時に大泣きしたり、泣かなくても途中で淋しくて泣いたりしているそうです。
月曜日から給食が始まってそれから急に夜泣きが始まりました。
頑張ってるストレスで夜泣きがあるのかなと思っています。
同じように幼稚園や保育園に行ってから夜泣きが始まったお子さんいますか?
いつまで続きましたか?
楽しく行けるようになるまででしょうか、、
かなり激しい夜泣きで抱っこしても泣き続けていてまだ二日間ですが辛いです。
- ママリ
コメント

nakigank^^
抱っこし続けてると、それが原因で起きやすい要因にもなるし、寝言泣きのときに声かけしてしまうと甘えからエスカレートしやすいです。💦
夜泣きに変わってもまずは様子見。
ぎゃーとなって5分経ってからトントンする。抱っこしても座ってやる(体がきついからw)。
あとはこっちが起きてると寝れない子もいるので、諦めてひたすら寝たふりするのもいいです。👍
うちも下の子が保育園に行き出してから、夜泣きが出るようになりました。
でもそれは脳の成長の証だと思ってたので、泣くのは別に気にしなかったです。ただ、夜は寝る時間で甘える時間じゃないから寝るしかないよって、私は抱っこはせず下の子はトントンした方が寝るのでそうしてました。
上の子は甘えん坊なので、抱っこしたがりですが、最初抱っこしてたけどそうすると抱っこのエスカレートしんどくてやめて、抱っこはしないよその代わりぎゅーしてあげる。
ぎゅーしたから寝ようねって横になって、トントン軽くしたらお腹に手を置いてひたすら寝たふりしました。
(上の子はこっちが起きてると寝辛いことに気づいたので)
楽しく行けるようになったのは半年くらいから、泣く時間が減ったと言われましたが、写真販売がありましたが、笑った写真があったのは1年後です。🤣
なのでそれまではながーーい目で見た方がいいかもです。😆
うちはとりあえずわかんなくても、園でできたことをとにかく褒めて、描けてなくても園でやったことをやってみて〜ってやって、線がかけただけでもすごい!!上手!!、
お友達と描いたから楽しかったね!
先生に見せたら喜ぶかもよ!
とか、園でやったからできたというふうに、とにかくこまかく話しかけて、行けた事がすごい。
終わって帰ってきたら、今日も偉かったね!
よく頑張りました。😆
寝る前にはスキンシップ取って寝るようにしたら、次第に落ち着きました。😊
ママリ
詳しくありがとうございます😊
言われてみれば、泣いたらすぐ抱っこしています💦
かなり大きい声で泣くのでなんとか泣き止ませたくて必死でした💦
抱っこの代わりにぎゅーしてあげるの良いですね✨️
息子もぎゅーは好きなのでやってみます。
元々ママっ子で私にべったりだったので泣かずに楽しく行けるのには時間がかかるだろうなって思ってます😅
スキンシップ大事ですね。
最近、少なかったかもしれません。