※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

PTA活動についてです新一年生です。それぞれの学校で違うとは思うのです…

PTA活動についてです

新一年生です。それぞれの学校で違うとは思うのですが、、


我が子の学校は役員以外は1家庭1係つかなければいけなく
どれをやりたいかはアプリから希望を出します。

専業主婦だし活動は積極的に参加するつもりではいるのですが。

まず係が決まった後の最初の会議の日に親知らずを抜く外来での手術が決まっており、時間は被ってないのですが手術をした後でも参加するべきなのでしょうか、、

総合病院なんですが口腔外科が混み合ってて次の予約がいつ取れるかわからない状態で、でも親しらずの周りの歯茎の炎症が酷くてもうすぐにでも抜きたいんです😓

それに、会議は18時からで旦那は出張の予定で幼稚園の延長保育も終わってる時間で預ける場所もなく、子供たちを連れて行ってもいいものなのでしょうか、、??

それ以外の活動の日も仕事してる人は行けないのはしょうがないのはわかるのですが、

仕事してなくても子供の預け先がないとか、元々の用事があって都合つかないとか、どのくらいの気合いで都合つかせなきゃいけない係活動なのか、子供が初めての小学生なのでよくわかりません。

旦那に仕事を休んでもらったり無理だったら
子守のために遠方の実家から親を呼んで行く、、??
いやいや、そこまでしなくても来れないなら来れないで
大丈夫だよーくらいの感じなのか、、

どっちでしょう🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

子供が一年生の時にやりました!
学校によるとは思います。私の場合昔よりはPTAのあり方が変わって来てそこまで強制力はありませんでした。行きたいけど難しい事を伝え今回は見送る旨伝えて、次回参加させてくださいでいいのではないでしょうか?
結構入会していて仕事だからと当たり前に来ないかたいらっしゃいましたよ。それなら入らなければいいのにという声もありましたが、皆さん色々事情もありますしね。
お大事にー!質問者さんの事情の方が大変だと思いますし、ご自分の事を優先にしていいと思います。PTAがストレスになってしまいますし。役職が重要じゃなければ出来る時に参加でいいと思います。