※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
子育て・グッズ

娘が「先生にスカートが気持ち悪いと言われた」と言っていますが、体操服しか着ていません。先生がそのようなことを言うとは思えず、どういう状況でそう言ったのか理解できません。どのような場面が考えられるでしょうか。

こどもの言っていることが分かりません💦
旦那と年中になる娘の会話の中で
「先生に私のスカート気持ち悪いって言われた」と言っていたそうです。
ですが、園は体操服登園ですしスカート自体ありません。
そして先生が子どもに対して気持ち悪いなんてことは言わないと思います。
前後関係もわからず、4歳の言うこともあてにならず…😥

「スカート」「気持ち悪い」と先生が言う場面ってどんな時でしょうか?
体操服の上がズボンにしまわれていなくて「スカートみたいだよ。しまってね」とか…?でも気持ち悪いなんてその場面では使わないですよね…。

今日は自由遊び、母の日の絵、給食等をして過ごしたそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

母の日の絵でスカート描いて言われたとか?
でも4歳なら作り話し意外とするかもです😂
自由遊びの時に誰かかが気持ち悪いって発言してそれが耳に残ったり…

はじめてのママリ🔰

幼稚園教諭してましたが、、
娘さんのこと疑っているわけではなく(気分悪くしたらすみません)

1.先生の言ったスカートの何かの話と
娘さんが思ったことがごちゃ混ぜになっている

2.絵本の読み聞かせや、ちょっとした一言で想像が膨らんでいる

3.実際に言ったのはお友だちで、
それを止めたりしたのが先生だけど、
なんだか話はややこしくなってる

とかそこら辺かなと思いました…😭

年中さん、、言った言わない問題や、
え?!?!それなんの話?!?!笑
ってこと本当に多かったので…😭

まぬーる

時系列と思い込みがグッチャグチャなので、

スカートをはいていないなら、それまでですね。