※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りさ
ココロ・悩み

子供を義母に預けている中、義母の愚痴が子供に悪影響を与えるのではと心配し、注意しましたが、言わない方が良かったか悩んでいます。

子供が入院していて1歳の下の子を義母に預かってもらいました
一時、夫と交代で自宅に戻った時に義母と世間話になりました
その時に義母の愚痴話になり、その内容が義母の娘(義姉)の夫のお父さんの愚痴になりました
その話を以前にも聞いたことがあり、義母、義姉、夫、義姉の子供(年長、年中)、子供(2歳、1歳)の前で話していたのですが
私は義母と義姉が盛り上がってる中、そんなに子供の前で悪口を言っていたら義姉の子供達が義兄の両親の事を偏見の目を持ったり嫌ったり、馬鹿にしたりするのではないかと心配しました。
今日は私と義母と1歳の娘の3人で話していたので、ついこの前思ったことをそのまま言ってしまいました。
年長の甥の前で義兄両親の良くない話をするのはやめた方がいいと。

言ってしまってから後悔なのですが、私は義母に子供を任せている立場で義母に説教のような事を言ってしまいました。
言わない方がよかったですか?

コメント

ままり

仰っている事はごもっともだと思いますので、どう捉えられるかは分かりませんが、間違えたことではないと思います😊
優しい義母に悪人になってほしくなくて伝えた。
ということを大前提に伝えれば、そこまで悪い気はしないかもしれないです😊

りり

年長さんだともしかしたらこの前こんな事言ってたよ〜って言っちゃう事もあるので義母さんにやめた方がいいと伝えたのは間違ってないと思います🙆‍♀️