※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
晃・悠ママ( *´꒳`* )
子育て・グッズ

保育園で子供が長時間ミルクを飲まず、帰宅後にぐずったことについて心配しています。脱水の可能性や園に相談すべきか悩んでいます。

私の感覚が変でしょうか?
保育園での出来事です。

もうすぐ6ヶ月になる子供を預けています。
今日11:40にミルクを飲んだあと何も飲ませてもらわず17:15に帰ってきたそうです。
以前にもそのようなことがあり周りで保育士をしている友人何人かに聞いたところ
そんなことはありえないと言われました。
確かに感覚4~5時間でいい年齢ではありますが
帰ってきてから大グズりで大急ぎで離乳食を食べ
ミルクも飲み落ち着きました。

夜9時頃飲んで朝まで寝る子なので
脱水などにはならないものですか?
園に話すか悩んでいます。

コメント

𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣

保育士してますが、それはありえないです💦
絶対すぐ言ったほうがいいです💦
記載漏れとかではないんですよね😢
保育園に言っても対応変な時は役所に言ったほうがいいです!
まだ5〜6ヶ月だとうちの園は離乳食、おやつやお茶は出ませんがミルクは必ず4時間おきで、飲まないとなればすぐお迎えの連絡します💦
それが園にいる間1回のミルクなんてさすがに恐ろしすぎます😭

  • 晃・悠ママ( *´꒳`* )

    晃・悠ママ( *´꒳`* )

    今日園に連絡帳でお伺いをしましたがスルーされ連絡帳には返信がなく、、
    パパが迎えに行くと
    お母さんとミルクの相談をしたいと言われたとのことなので
    すぐに電話すると色んなこと言われましたが

    私が少し感覚を開けたいとゆったから伸ばした
    →確かに言いましたが6時間はやりすぎでは?

    お茶のんでます!50ミリくらい!コップで!
    →いや、コップで飲めないよね?口潤す程度では?


    と納得出来るものではありませんでした。
    周りの保育士をしている友人に相談し
    園の栄養士さんと話をする方向で考えてます🥲


    コメントありがとうございました!

    • 5月1日