※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子どもの発語が遅く、食事の偏りも気になっています。相談した方が良いでしょうか。

1歳半検診の発語について

うちの子は発語がゆっくりで、
マンマ、これ(指差しつき)、あった!
しか言いません😅
名称で言うとマンマしかありません。

でも指差しはしますし、言葉以外の模倣も得意、積み木は10個とか積めます。
ただ、食わず嫌いと食べムラはひどいです。

でも保育園の先生に検診のことを話したら、発語と食事のことを相談したほうがいいかもと言われました。

10ヶ月検診の時に離乳食の相談をしても、とにかくいろんなものを与えてみて!と言われただけで、そんなこと毎日やってますけど?やっても一切ダメなんですけど?と思っただけで終わった記憶があり、もう食事の相談はしたくないなぁと思っていました😢

発語もそんなに心配していなかったので、なんだか今更ショックです…

相談したほうがいいのでしょうか…

コメント

ままり

息子がちょうど1歳半の頃食わず嫌いと食べムラあり+白米しか食べないみたいな意味不明な時期ありましたが今は割と色んなもの食べれてます!!
検診の時は積み木詰めたけど指差そのものができない、単語ひとつのみ、で2歳まで様子見〜となっており今でも指差も極たまにしかしませんが保育園では問題なく生活できています!二語分はまだですが、発語は1歳9ヶ月頃から急に増えました!うちの息子は平均より発達ゆっくりさんだとは思ってますが主様の娘ちゃんは何も問題なさそうに思えます😂
ご飯食べなくて体重も減って〜だったら病院に行きますね🥲