
生後1ヶ月の息子が直母を嫌がり、母乳の量も少なくて悩んでいます。ニップルを使っている方は、いつから直母で飲めるようになったか教えてください。アドバイスもいただけると嬉しいです。
生後1ヶ月の息子が直母してくれなくて落ち込んでます😭
母乳もポタポタと出る程度の量なのですが、あげる前にマッサージをして、ニップル付けてあげてますが使い終わったら消毒して、また母乳の時に装着して、この流れが地味にストレスです😭
直母だと2.3回はチュッチュしてくれるのですが、そのまま継続できずすぐ離してしまいます😭
ニップル付けていた方は何ヶ月頃から直母で飲んでくれるようになりましたか😭またアドバイスがあればください😭
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

のはら
めちゃくちゃ分かります!
私は扁平乳頭で母乳実感の乳首を使ってました!吸わせ続けると形変わるんですよ〜。激しく泣かれながらも練習して、生後15日あたりから直母で吸ってくれるようになりました。直の方が量も増える感じしました。あと、量増やすために搾乳機使って時間空かないようにしてました。
頑張ってください☺️

ママリ
扁平乳首で保護器使って飲ませてました!
退院してからも1週間ほどは使ってたのですが、
毎回の消毒がめんどくさくて直母の練習したら
最初は泣かれますが2〜3日で、
保護器なしで吸えるようになりましたよ!
練習も私の気分がしんどく無い時にしてました!(笑)
夜間授乳の時とかは上手く吸えなくて泣かれるのが嫌だったので練習してなかったです!
今は乳首の形が変わってきたのか、泣くこともなく吸ってくれます!
最初はしんどいですが、消毒なしになるだけでだいぶ楽なので
頑張ってみてください😊👶🏻
はじめてのママリ🔰
頻回授乳がいいのもわかってるのですが、吸ってくれないことと、付けて消毒しての流れがストレスで、母乳→足りなければミルクの流れも、母乳をサボってしまう時があり、母親失格だなーってなってます😭
やはり、吸わせ続けることが大事なんですよね!!また今日から頑張ってみます😭ありがとうございます😭💖
のはら
深夜〜朝は、もたついて泣かれるのが嫌だったのででミルクに頼ることありました😭完ミにしようかと悩みました。。
母乳量を増やすには最初が肝心と言いますよね。ほとんどの人が通る道だと思います🙌