
息子がおやつ後に夕食まで持たせる方法について相談です。泣かせてもいいか、どうしたらいいか悩んでいます。
おやつについて
息子は五時半ごろに夕食なので、二時半~三ごろにおやつ(果物、ヨーグルト、おにぎり等のどれか)をあげているのですが、四時半ごろになるとおなかがすくのかまんま、まんまー!!と大騒ぎになってしまいます
外に連れ出したり一緒に遊んだりなんとかごまかそうとするのですが、なにかもらえないと服をひっぱりおっぱいをのもうとしてきます
いま断乳にむけてなるべく飲ませないようにしているので、どうやって夕食の時間までもたせるかなやんでいます
泣かせたままでもいいのでしょうか?
どうしたらいいのか、なにかいい方法ないですか?😭😭
- 美波
コメント

退会ユーザー
お腹空いているならおやつの量増やしたらいいのかな?と思いますがそれはマズイんでしょうか?

みー
毎日なんだったらおやつの量かご飯の量増やしますね!!
断乳中なら余計にお腹すくと思いますよ😄
-
美波
すでに結構な量を食べていて、わたしの管理のせいで肥満になってしまうのではと心配で…
様子見てみます
ありがとうございます!- 5月27日

p
おやつの時間まで持ちませんか?
わたしは保育所が15時半から
おやつなのでそこでおやつ食べさせて
19時にごはんです!
-
美波
もたないんです笑😢そして19時には寝ています😅
わたしより食べるのできになってしまって!
ありがとうございます!- 5月27日

はじめてのママリ🔰
お腹空いてるのに与えないのは可哀想ですよ(^ ^)
時間とかをきっちり守ることの方を優先しすぎな感覚はやめた方が楽ですし、子供にもいいですよ♪
小さいうちの子供って1日3食+おやつだけじゃ足りないくらいエネルギー消費でお腹空いてるんだな、、、って子育て5年目ですが思います(^ ^)
そりゃドカドカ好きなだけ一日中あげてたら駄目ですが、時間を気にしながら量も調節しながら、それでもやはりその日によって時間が待てずにお腹空いて要求してくることなんてざら、日常的な事です(●´ー`●)
そういう時は次の食事の時間を見ながらお腹いっぱいにならない量とか、おやつみたいなものでは無い何かとかを与えたり、あとご飯まで30分とかなら我慢させたりします♪
が、1歳5ヶ月なら待たせずあげちゃいますね〜♪
うち下の子が今月2歳ですが、やっと少し我慢させたりし始めましたよ(^ ^)
-
美波
ありがとうございます!
わたし自身あんまり細かくないので、だいたいの時間におやつをあげて様子みて~みたいにしてたんですが、なんだかまわりの子より大きくて、夫もなんか太くない?!と言ってきて、わたしのせいで肥満になったら…と気になっています
カウプ指数?は普通のところなんですが
ごはんもおやつもたくさんたべるので😅
もうちょっと様子みながらやることにします(T_T)- 5月27日

めきゃん 年子mama
うちもですよ(笑)
ご飯作り始めると、まんま!まんま!まんま!ギャーー!!!!!って騒ぎます(笑)
あまりにうるさいのでベビーせんべいとか渡しちゃいます(笑)
-
美波
ありがとうございます!
わたしは最近きゅうりを渡しています…笑😂
みるとご飯のこと思い出してしまうんですかね
はやく理性をてに入れてほしいです…- 5月27日
美波
ありがとうございます!
たくさんあげてみたこともあるのですが、大きいおにぎりをたべてもまだ夕方おなかすくみたいで😂なんか大きめなのでこのまま肥満になるのではと心配で😭😭