※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぴ
子育て・グッズ

1歳〜2歳手前のお子さん、「ダメだよ」や「やめようね」って伝わります…

1歳〜2歳手前のお子さん、「ダメだよ」や「やめようね」
って伝わりますか??

ちゃんとやめたり繰り返しまたやる事はありますか?

コメント

はじめてのマママリ

伝わります!
ダメだよと言ったら手を止めて泣きます(笑)

u

1歳ごろから
「あー!」とか「それだめよ」と言うと
ニヤニヤしながら続けたり、やめたり、逃走したりしてます

ままり

伝わりますよ😊
長い文章で言うと伝わらないので、
だめ!と単語や短い言葉で
表情や声色を変えて伝えるといいですよ。

一度言ったからと言ってすぐにやめられるわけではないので
何度も繰り返し伝えていく中で覚えていきます。
大人の反応を見てわざとやるような、試し行動も見られるようになるかもしれませんが、
そのような姿が見られたら
言葉で伝えたり、あえてその行動に対して無視するのもありです!

はじめてのママリ🔰

言葉で伝わってるのか、大きい声や怒ってる表情にびっくりしてるのかはわかりませんが、動きは止まって泣きだします。
でもその時はやめるけど、うちはまたすぐやります🤷‍♀️💦