
仕方ない事かも知れないし、意味があってやってるのかも知れませんが、…
仕方ない事かも知れないし、意味があってやってるのかも知れませんが、売られてる物でこれやめてほしいなーっていうのありますか?
私はショーツのタグが糸で縫い付けられている
(せめてどれがタグ用の糸なのか分かるように色分けして欲しい。ショーツを塗ってる糸もそうだし、ショーツと同色だとほんと辛い)
靴下のタグ付けてる透明のピンみたいなやつ、特に3足セットとか複数のやつでギリギリの長さのやつを使うのやめて欲しい
(切る時も靴下自体も切っちゃいそうだし、透明のピン自体が中に入り込んで取りにくくなる…。その状態で取ろうとしたら最悪糸ほつれる…)
皆さんは何かありますか🥺
- km(7歳, 11歳)

はじめてのママリ🔰
手で外れないタグ全般、邪魔くさいです🤣
靴下も昔の金色の針金?よりはマシかもですが、面倒ですよね。

はじめてのママリ🔰
ハサミがないと取れないもの全般やめて欲しいです🤣🤣

ぱり
透明のピンめちゃくちゃわかります!タオル系もそうですよね…ギリギリすぎて物を切っちゃいそうで…
最近はピンの代わりに糸でやってるものも見かけるんですが、2.3重でやってるので、切れた!と思ったり1本切れてなかったり…なんてこともあるので、やめて欲しいです😂
返信封筒などの「行」はもうやめて欲しいです、確かに自分に敬語?使ってるのは変なのですが、書き換えがめんどくさいです、どうせ御中か様に書き換えるのだから、最初からそうしてって感じです😂
コメント